fbpx

【完全保存版】サワー1杯が限界!?お酒激よわ大学生による「これなら飲める!」お酒の知識まとめ~弱い人・コロナで飲み慣れてない2年生向け~

皆様こんにちは!街角キャリアラボの大学生ライターをさせて頂いているゆりです。

皆さんは、お酒強いですか?私はかなり弱いほうです。「ほろよい」一缶で真っ赤になってしまうし、ワインやビールもおいしいと感じられません。日本酒なんてもってのほか!さらに、アルコール度数の低いはずの甘いお酒も苦手という厄介者なんです🤷‍♀️

それでも、私はお酒を飲むことが好きです。コロナ禍じゃなければ、居酒屋で飲みながら友達と深い話をしてみたり、家で友達と通話をつないでゲームをしつつ飲んだりするのは、シラフでは得難い楽しみがあります。

じゃあ、お酒に弱いのに普段何飲んでるの?という。お酒に弱い女子大生なりに、生き延びる術があるのです😌

というわけで今回は、そんなお酒に弱い女子大生による、「これさえ押さえれば困らない!」というお酒の知識をまとめています。また、コロナ禍でもお酒を楽しみたい人向けに、お酒に弱い人が宅飲みで飲めるおすすめのお酒も紹介していますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

ちなみに、未成年飲酒は法律で禁じられておりますので、絶対に飲まないでくださいね。20歳以上の方のみ、先に進んで頂ければと思います!それではどうぞ💁‍♀️

お酒が飲めない営業マンがその実態を語る!

サワー、チューハイ、カクテルから選ぼう

カクテルの写真

お酒に弱い人は基本的に、サワー、チューハイ、カクテルの中から選ぶのが吉です。

まずサワーとチューハイの違いについてサントリーの公式サイトより

「チューハイ」に厳密な区分や法律上の規定があるわけではなく、焼酎やウオツカなど無色で香りのないスピリッツをベースに、果汁などを加えて炭酸で割った飲み物のことを指しています。(中略)スピリッツをベースに、柑橘類などの酸味のある果汁と、砂糖など甘みのある成分を加えて作るカクテルの一種に、ソーダを加えた飲み物を日本では「サワー」と呼んでいます。居酒屋などでも、「チューハイ」と呼ぶお店と「サワー」と呼ぶお店があるように、「チューハイ」と「サワー」はほぼ同じ意味で使われています。

https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001811.html

要は、サワーとチューハイは、果汁の味がして炭酸が入ったお酒ってワケ。サワーとチューハイは同じだとして、じゃあカクテルは?

またまたサントリー公式サイトから引用

「チューハイ」は基本的には単一の果汁を焼酎やウオツカなどで割ったもの、「カクテル」は複数の果汁やリキュールを使用したものです。

https://www.suntory.co.jp/customer/faq/001812.html

つまり、カクテルのほうが色々な味が混ざってるってこと。すこし補足すると、カクテルはサワーやチューハイに比べて度数が高い傾向ものもあるから注意!

では、具体的にどんなお酒があるのか見ていきましょう💁‍♀️

居酒屋で飲めるおすすめのお酒たち

カクテルの写真

甘くて弱いお酒まとめ

ここでは、居酒屋で頼める、甘くて弱いお酒を紹介しています。度数は、居酒屋での表記です。店によって度数が異なりますので、大体の目安にしてください。

〇〇サワーや〇〇ハイ 度数2%

度数は弱いし癖はないので安心して頼もう。よくあるのは白桃、みかん、男梅サワー、カルピスサワーとか。筆者は口さっぱりでいきたいのでよくラムネサワー頼んでます。

超王道! カシスオレンジ(カシオレ)度数4%

カシスオレンジのイラスト

居酒屋での頻出単語「カシオレ」。オレンジジュース好きなら誰でも飲める。分からなかったらとりあえずこれ頼んどけみたいなとこありますね。

ただ、男性陣に注意なのが、カシオレを頼む男子は.人によってはダサいと思う人もいるみたいなので、イメージを気にする人は頼まないほうが無難みたいです…。カシオレ=甘くて初心者向けというイメージなんでしょうね。おいしいのに残念だ🤦‍♀️

甘くなく弱いお酒

ジュースほど甘くないのがいい人は、下に紹介するお酒がおすすめです👌

〇〇ウーロン 度数4%

ピーチウーロン、カシスウーロン、ライチウーロンなどがあります。少し甘い、果汁の入ったウーロン茶という感じで飲みやすいです。

シャンディガフ 度数3%

ビールにジンジャーエールを加えたもの。見た目はビールと変わりません。味は、ビールの苦味はありつつも飲みやすい。ビールももともとアルコール度数5%程なのに、ジンジャーエールを足しているので、度数も高くありません。ビールは苦手だけど、そのうち挑戦してみたいという人にもおすすめのお酒です。

レモンサワー 度数3%

これも、カシスオレンジと並んでかなりよく聞くお酒の名前です。すっきりとしていて甘すぎないかんじ。無難なので、お酒に弱い友達はよく頼んでいる印象です。

お茶ハイ 度数4%

緑茶ハイ、ウーロンハイ、紅茶ハイなどがあります。お茶とお酒の味がする。好き嫌い分かれると思います、筆者はお茶はお茶として飲みたいのであまり頼みませんが、本当に甘いのが苦手でお酒に弱い人の穴場といえる選択肢だと思います。

飲みやすいけど度数が高くて注意なお酒二選

カルーアミルクのイラスト

カルーアミルク 度数7%

これは、超甘くておいしーい、デザートみたいな味がしますが普通に酔っぱらうので1杯で我慢したほうがいいお酒です。カルーアという、コーヒーの味がするリキュールに牛乳を混ぜています。大体ロックで出てきます。

スクリュードライバー 度数10%

スクリュードライバーは、味はほぼオレンジジュースなのですが、ウォッカというお酒が入っているので要注意です。ウォッカは、度数が40度あるかなり強いお酒なのに、癖が弱いので、どのくらい入っているのか分かりにくいと言われています。お店によって度数が違うので、飲みすぎないほうが良いです。

この章をまとめると、カクテル系は度数高い傾向にあるので、調子乗って飲みすぎると痛い目みるので注意です!

カクテルは初見殺しなので解説

居酒屋に来て一番困るのが、名前を見ても中身がわからないお酒です。サワーとチューハイは、基本的に果汁の名前がついているので味の想像がつくのですが、カクテルは全くわからなくて初見殺しなんですよね。チューハイやサワーをクリアしたら挑戦したいお酒です。

今回は、よく見かけるカクテルを厳選して紹介していきたいと思います!紹介するお酒の一覧はこちら💁‍♀️

カクテルの名前度数
ジントニック甘くない 飲みやすい
モスコミュール甘い 
スクリュードライバー甘い ジュースみたい
レゲエパンチピーチウーロンと同じ
マリブコーク癖強い
カンパリソーダ癖強い ハーブの香り
ファジーネーブル甘い ジュースみたい
レッドアイトマトジュースとビール

それでは、一つずつ見ていきましょう!

ジントニックのイラスト

ジントニック 

度数 普通

味  甘くない、癖弱め

ジンというお酒に、トニックウォーターを混ぜたものとなっています。トニックウォーターというのは、ちょっと甘くて柑橘系なフレーバーのついた炭酸水のことです。ジン自体はクセはないので、比較的飲みやすいと思います。

モスコミュール

度数 高

味  甘い

ウォッカ、ジンジャーエール、ライムジュースを混ぜたものです。ウォッカがもともと40度くらいあるので、カクテルの中でも度数は高いほう。ウォッカそのものに味はないので、癖は強くなく、甘いお酒です。ウォッカベースのカクテルは他にも、「スクリュードライバー」や、「ソルティドッグ」があるので、それらも注意です!

スクリュードライバー

度数 高

味 甘い

さっきも出てきましたが、ウォッカベースで度数は高いのに、ジュースのように飲めるので飲みすぎ注意のお酒です。居酒屋にも良く置いてます。

レゲエパンチ

度数 弱い

味 甘め

これは筆者も知らなかったのですが、レゲエパンチ=ピーチウーロンだそうです。地域によって呼び方が違うんだって。甘すぎず癖もなく、かなり飲みやすいです!

マリブコーク

度数 普通

味 癖がある

マリブという、ラムがベースのココナッツ・リキュールとコーラを合わせたカクテルのこと。マリブを使ったカクテルは他にも、マリブコーク、マリブオレンジ、マリブソーダとありますが、マリブコークが一番よく見ます。癖が強く、好き嫌い分かれる味だと思います、筆者は苦手です笑

カンパリソーダ

度数 普通

味 癖強い

カンパリという真っ赤なリキュールをソーダで割ったものです。苦くて強いハーブのにおいがするので、上級者向けです。

ファジーネーブル

度数 低

味 甘くて飲みやすい

カシスオレンジと同じで、度数が低くてジュースみたいな、初心者には嬉しいカクテルです。中身はピーチとオレンジジュースの味がします。ピーチオレンジって名前にすればいいのに…カシスオレンジと同じ、「甘くて飲みやすい、度数の低いカクテル」という扱いで良いと思います

レッドアイ

度数 普通

味 ??

ビールとトマトジュースを混ぜたものです。好きな人は好きらしい。筆者はトマト苦手なので飲んだことありません。

この章をまとめると、お酒に弱い人がカクテルを飲みたいときは、カシスオレンジ、ファジーネーブル、レゲエパンチがおすすめです!それ以外は、少しずつ試してみるのが良いと思います!

弱いけど飲みたい人へ

冒頭で言った通り、筆者はお酒に弱いです。「ほろよい」という、缶チューハイの中で最も弱いアルコール度数のお酒ですら、すぐ顔が赤くなってきて、心拍数が上がってしまいます。でも、お酒嫌いじゃないんですよね。いろいろな味があっておいしいし、友達と飲んだら楽しいし…。

そこでここからは、弱いのに、どうやって楽しんでるの?という話をしていきます。

3種類のカクテルのフリー画像。

そもそも、日本人はお酒に弱いとされています。一滴も飲めない人も多いんだって。

お酒を飲んだときには、有害物質アセトアルデヒドという物質が発生するのですが、それを分解する「ALDH (アセドアルデヒド脱水素酵素)」というものが日本人には少ないそうです。

これをまったくもっていない人は、本当にお酒を一滴も飲めないらしい。

なので、ここでは大前提として、お酒が「一滴も飲めない体質」の人はそもそも飲まないで下さい。あくまで、試してみるのは「弱い」人で、自己責任でお願いします🙏飲みすぎは禁物ですよ!

酒に弱いに女子大生よる宅飲みのススメ

ここでは、お酒に弱い人向けの宅飲みのやり方を紹介しています。

実は私、居酒屋よりも宅飲みのほうが断然好きなんです。帰りの電車の中でしんどいこともないし、家では好きなように割ったり、度数を調整できるからです。

そんな筆者による、おすすめな宅飲み方法たちをお伝えします🙌🙌

サングリア×氷たっぷりで

サングリアの写真

ワインが飲めない人はこれ。ちょっと大人な味のするぶどうジュースって感じです。余談ですが私のおばあちゃんは甘さが足りないとかでカルピスの原液を入れて飲んでます笑

アイスジン×トニックウォーター

ジンって基本的に甘くないのです。

例えば最近居酒屋に置いている、サントリーさんの翠(SUI)は、甘くない。でも、「アイスジン」は甘くて飲みやすいです

https://www.suntory.co.jp/wnb/ice

トニックウォータ―を入れて甘めで飲みやすいジントニックにします。

味は、氷結みたいな感じです。じゃあ氷結飲めやという声は受け付けておりません、おしゃれなのでこれで良いのです😌

焼酎ハイボール×シャーベット系のアイス

焼酎ハイボールは、普通のハイボールよりだいぶ安いのに、癖が強くなくて飲みやすいです!そのままでも良いけど、氷の代わりに、サクレやアイスボックスなどの柑橘系のシャーベットを使うと飲みやすくなっておいしいよ。

今回はガリガリ君にしました。

ガリガリ君の入ったコップに焼酎ハイボールを注ぐ

見た目がだいぶ痺れるかんじですがとてもおいしくて、1缶が秒でなくなります

ビール×ジンジャエールでシャンディガフ

家になんらかの理由でビール置いてあるなら人はこれ。ビールが苦くて苦手な人はジンジャエールを入れてしまいましょう。

王道においしいし、アルコール度数が低いのが良いですね。

ワイン×ジンジャエールでキティ

キティの画像

ちょっとおしゃれなイタリアンとかでみる「キティ」

家にワインがある人はこれに挑戦してみましょう。サングリアよりも少し大人な味になります!おいしい~♡

弱い人が飲むときに気を付けるべきこと

最後に、私がお酒を飲むときに気を付けるべきと思う項目を紹介していきます。

自分が「どう」お酒に弱いのか知るべし

結局これに尽きるという感はあるのですが…お酒を飲んだらどんな変化があるかって、様々なパターンがあります。すぐ気持ちよくなって寝てしまう人、二日酔いになってしまう人、すぐ赤くなる人、逆に顔が白くなる人、途中までは平気なのに突然酔っぱらう人…。

私の特徴はこんな感じです。

・すぐ顔は赤くなるが、割とすぐ元に戻る
・トイレに行きたくなる
・寝不足や体調が優れないときは少しのお酒でも吐くことがある

それを知っておくと、こんな対処の仕方ができます。

・すぐ顔は赤くなるが、割とすぐ元に戻る
→少しずつ飲めば、多少強いお酒でもなんとかなる

・トイレに行きたくなる
→自分の尿意は酔いによるものなので、無視(どうせ出ないから笑)

・寝不足や体調が優れないときは少しのお酒でも吐くことがある
→前日の睡眠時間や体調によっては飲まない判断

こんな感じで、自分のパターンを知っておくことである程度お酒を楽しむことができるようになります。

体調に左右されやすいことを理解するべし

寝不足で、疲れている日は飲んじゃダメ!これはお酒に弱い人はみんな守るべきです。私は寝不足の状態でスキーをした日に飲んでしまい、胃の中身をひっくり返したことがあります。私の友人も、同じような体験をした人がいました。体が疲れている日は本当に注意しましょう。

水をきちんと飲むべし

お酒と同じくらいなんじゃないかという勢いで水も飲みましょう。ちなみに、飲み会の中盤でみんなのためにお冷を頼むと、欲しい人がたくさんいて感謝されます。お試しあれ!

少しずつ飲むべし

少しずつ飲んどけば酔いにくいみたいなとこはあります。お酒はあくまで自分のペースで。

最後に

ここまで、お酒に弱い人向けに居酒屋によくあるメニューの解説、宅飲みのおすすめメニュー紹介をしてきました。コロナのせいで、サークルで自然と身につくようなお酒の基礎知識が身につかない状態にあると思います。もう少し落ち着いたら、大学の友達と安心してお酒を酌み交わすことができる日が来るし、それまでに私が紹介した宅飲みで慣れることもできます。

この記事を使って、少し背伸びをして新しいお酒に挑戦したり、いつか居酒屋に行ったときに気になったお酒に挑戦してほしいと思います!

ここまで読んでくださってありがとうございました🙌

筆者はお酒の他にも、コーヒーを好きになろうとしたりたばこを吸ってみたりと背伸びをしてみるシリーズを連載しています。もし興味があればこちらからどうぞ!

\ SHARE! /