fbpx

【業界不問】大学生が就職活動を有利にするための王道系資格5選

就職活動を少しでも有利に進めるために、学生のうちに何かしらの資格取得を検討されている方も多いのではないのでしょうか。

実際に「就活で有利な資格はなんですか?」という質問はよく学生さんからいただきます。

ただ就職活動において、資格取得は必須ではありません
なぜなら、多くの企業が学生の評価対象として、人柄や企業に対しての理解度を挙げているためです。

また、将来どのような仕事をしたいのか分からないという学生の方も多いはず。
仮に、就職における人気資格のFP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定を取得したとしても、不動産や保険業界への就職を希望しないのであれば、その資格が有利に働く可能性は低いです。

しかし、資格を持っておくことは損にはなりません。
資格取得に向けた勉強や努力が自己PRの材料となり、就職活動においてプラスに働くこともあります。

「じゃあいったい何の資格を取ればいいの?」

このような疑問や不安を抱えている学生の方に向けて、この記事では実務で役立つ資格を5つ紹介します。
志望業界に関わらず有用な資格のみを選定しましたので、ぜひご一読ください。

MOS(マイクロソフト・オフィス・スぺシャリスト)

MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)はマイクロソフト社の認定資格でOfiiceソフト(Word, Excel, PowerPoint, Access, Outlook)のスキルを証明するものになります。

仕事において使用機会の多いOfficeソフトが使えることはアピールポイントになります。
また合格率が比較的高い資格なので、パソコン操作に不慣れな方も、取得を目指してみても良いのではないでしょうか。
社会に出ればパソコンは日常的に使うことになります。就活関係なく、ご自身のスキルアップのためにも、苦手な方は挑戦してみることをお勧めします。

日本商工会議所簿記検定

日商簿記検定(日本商工会議所簿記検定)は、企業の経営活動をルールに則って記録・整理・計算する技術を証明する資格です。

一般的に、日商簿記検定2級以上であれば履歴書に書けるレベルといえるでしょう。
将来、金融業界や経理・財務業界を志望する場合、取得しておいたほうが良い資格です。経理職の募集要項を見ていても、応募要件として日商簿記を記載している企業がほとんどです。

また企業の経営や財政状況を理解するために必要な資格なので、経営者を目指す方にとってもおすすめの資格といえます。

経理職を希望しない場合でも、実務において簿記の知識が求められることが多々あります。ですのでビジネスパーソンの基礎知識として、勉強だけでも始めてみるのも良いかもしれません。

簿記

普通自動車第一種運転免許

普通自動車第一種運転免許は社会人として100%必須の資格です。営業職をはじめ、車の運転を必要とする仕事がとても多いためです。特に地方勤務の場合は車営業の機会は多く、逆に車の運転ができないと仕事にならないケースもあります。

一般的に運転が業務に含まれていない事務職志望の方でも、必ず免許を取得しておきましょう。身分証明としても使用できますし、将来別の業界へ転職をする際に必要となる場合があります。

また社会人になってからでは、仕事が忙しく、免許取得に費やす時間を確保することが難しくなります。そのため、比較的時間のある学生のうちに取得しておくことがおすすめです。

持っていて当たり前ともいえる資格なので、就職活動においてプラスに働くことはほぼありませんが、実務においては最も取得優先度の高い資格です。

まだ取得していないという学生の方は、今のうちに免許を取っておきましょう。

運転

英語系資格(TOEIC,TOEFL,実用英語技能検定)

TOEICを筆頭とした英語力を証明する資格は、就職や実務においても汎用性が高くおすすめです。

TOEIC以外の英語系資格として、TOEFLや英検(実用英語技能検定)などがありますが、まずTOEICの勉強から始めると良いでしょう。
理由は、英語力を判断する基準として、TOEICを採用している日本企業が多いためです。

TOEFLは海外の大学への入学や留学を検討されている方におすすめでき、英検はTOEICと併せて取得を目指すのが良いでしょう。

また、TOEICは他の資格に比べて挑戦しやすい資格です。
地域によって異なりますが、東京・埼玉・千葉・神奈川などの関東付近では年に10回の受験が可能となっています。どの資格を取得すればいいか迷った方は、まずTOEIC取得に向けての勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

就活でTOEICのスコアは何点以上が必要?

履歴書に記載できるTOEICスコアは最低600点ぐらいが目安となります。
志望する企業が、業務で頻繁に英語を使う場合や外資系の場合は更なる高スコアを求められるでしょう。
そういった企業への就職を検討されている方は、一度その会社の募集要項を確認し、実際にどのくらいのスコアが必要なのか確認してみてください。

英語を一切使用しない企業でも、昇進条件や資格手当としてTOEICを設定している場合もあります。また公務員試験においても、TOEICの一定スコア取得を加点要素としている自治体もあります。

取得に向けた勉強の始めやすさと就職活動における汎用性の高さから、TOEICは最もコストパフォーマンスの良い資格といえます。

TOEIC初心者が履歴書に書ける600点を突破するための勉強法

秘書技能検定

秘書技能検定は、文部科学省後援のビジネス系検定のうちの一つです。
ビジネスにおけるマナー、文書、事務用品などに関する知識を問う資格となっています。敷居が低く、特に女子学生に人気の資格です。

会社に入社すると、必ずビジネスマナーやそれにまつわる知識を身につけることを求められます。企業によっては、入社してすぐの新入社員に対し、ビジネスマナーについての教育を行うところも多いです。

入社してから学ぶのなら秘書検定を勉強する必要がない、と考える方もいるかもしれません。ですが、学校教育において学ぶ機会の少ないビジネスマナーを入社前に少しでも学んでおけば、社会人としての心構えを身につけることができます。
学生の方で、今後社会人としての振る舞い方に不安を抱えている方は、秘書検定の勉強を始めてみるのも良いのではないでしょうか。

また、秘書技能検定準1級からは面接試験が含まれている為、就職活動の面接対策として受験する学生も多いようです。

まとめ

学生が取得すると良い実務で役立つ資格5選でした。

  1. 普通自動車第一種運転免許
  2. 英語系資格(TOEIC, TOEFL, 実用英語技能検定)
  3. MOS(マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト)
  4. 日本商工会議所簿記検定
  5. 秘書技能検定

就職活動において資格は必須ではありませんが、何かしら取っておくと有利に働くこともありますし、実務においても役立つことが多いです。
ですが、どの資格を取得するかは考慮すべきです。自身の志望業界に合わせて、これから取得を目指す資格を決めましょう。
今回の記事で取り上げた資格以外にも、宅地建物取引士中小企業診断士などの実用的な資格は数多くあります。

現時点で特に志望業界がなければ、万能に使える実務系の資格がおすすめです。
仮に資格取得できなかったとしても、「入社したらこんな仕事をするんだ」「こういうスキルが要るんだな」という業界研究につながります。

「何か資格がとりたい!」という方は、是非挑戦してみてください。

そのほかの就活関連の記事が気になる方はこちらからどうぞ!

【就活企業選び】無料ワークシートで複数の会社を比較する方法

\ SHARE! /