fbpx

【就活企業選び】無料ワークシートで複数の会社を比較する方法

みなさんこんにちは、街角キャリアラボの羽田です。

この記事はこんな人に向けて書いています。

複数内定ちゃん
複数内定ちゃん

複数社から内定もらったけど、どこの会社にすればいいのかどうしても決めきれない!

これから就活くん
これから就活くん

これから就活始まるけど、企業ありすぎてどうやって比較すればいいのかわかんない!

実際、こういう「企業をどう比較すればいいかわからない」という相談はよくいただきます。特に、複数内定ちゃんのように複数社から内定もらってどこの会社に入社すべきか、、のような。

ただ、当たり前ですがどの企業がいいかなんて人によるし、全てにおいて完璧な企業なんて存在しません。人によって大切にしたいことが違うからです。

つまり、企業が選べない理由は「自分が何を大切にしたいか」がよくわかっていないからです。

今回は、そうした方向けに「自分の判断軸を整理するシート」を作成しました。僕がやってる講座参加者向けのものですが、エクセルで自力で作ることもできるのでご参照ください!

自分が何を大切にしたいかを整理するワークシート

まずはこちらが、そのシートです。仕組み自体はシンプルです。

企業選びの時に使う無料ワークシート

で、これが記入例を記載したものです。

企業選びの時に使う無料ワークシート記入例

簡単にいうと、重視したい項目を縦軸に並べ、その項目に対して横軸に企業を並べ、各企業のそれぞれの項目に対する評価を点数でつけていく、というものです。

仕組み自体は簡単なのですが、注意してほしいポイントがあるので解説します。

ワークシートの使い方

上記記入例を見ていただければなんとなくわかるかとは思いますが、ワークシートの使い方をご説明します。サクッと理解できると思うので、読んでみてください!

そもそも何を重視したいのかの序列をつけよう

上述した通り、どの企業を選べばいいのかわかんない、という学生は自分の判断軸ができていません。というわけでまずはシート内「重視大項目」に自分が重視したい項目を入れていきましょう。

例えばこんなものが考えられます。

  • 社風
  • 福利厚生
  • 給与
  • 成長性
  • 企業理念
  • 成長環境
  • 仕事内容

シート内には最大で10項目入るようになってますが、無理矢理10項目入れる必要はありません。「自分にとって本当に大切な項目」を入れてください。

ただ、大事なのは順番です。つまり、どの項目を優先したいのか、を自分で考えてください。そしてシート内では重視したい順に並べてください。

ちなみに、プログラム参加者がDLできるシートには実はエクセルに計算式が入っており、優先度が高い項目上位3項目にはそれぞれ重みが異なる加点がされるようになってます。

重要なのは「重視具体条件」

さて、重視大項目に序列をつけて記入したら、次にやって欲しいのは「重視具体条件」です。学生と面談しててあるあるなのですが、重視したい項目が具体的になっていない、ということってよくあります。ここを具体的に明らかにしていくと、自分の思考が整理されます。

例えば、上記の重視大項目を例にとって具体化してみましょう。

  • 社風→どんな社風?
  • 福利厚生→具体的にどんな制度が欲しいの?
  • 給与→初任給?将来的な話?そしていくら欲しいの?
  • 成長性→市場の話?その企業個社の話?
  • 企業理念→どんな理念がいいの?
  • 成長環境→自分にとって成長できる環境ってなに?
  • 仕事内容→どんな仕事がしたいの?

これらを具体的に考えていくプロセスがまさに自己分析です。これが具体的に言えない場合は「実は大して自分にとって重要じゃない」場合もあります。

冒頭でも申し上げましたが、100点満点の企業なんて存在しません。「自分にとって大切なことは何か」を意識してみてください。項目は10個もいらない人も多いはずです。

気になる企業を並べて採点してみよう

あとは簡単です。今、気になってる企業名を入れていき、自分が定めた項目に対しての採点をしていくのです。で、各項目を合計した場合に各社のスコアが何点になるか、を見て欲しいのです。

スコアはあくまで参考指標に過ぎない

僕が主催する就活ラボで「内定先どうすればいいか困ってますー」という学生と面談する時はこのシートをやってもらってます。大体の場合、自分の判断軸がブレているというか感覚でしか考えられてないから悩むのです。

このシートは、自分にとっての各社を採点し、評価するものです。自分の脳内の考え方を客観化したものとも言えるでしょう。

ただ、注意して欲しいことがあります。それは「点数が高い企業が正解」では必ずしもないということ。

実際に採点してみて納得感があるならそれでいいのですが「うーん、スコア高いのはこの会社だけど、なんか違うんだよなあ・・」という場合もあると思います。その場合は、改めて考え直してみてください。点数はあくまで点数でしかありません。参考資料としてもらい、改めて自分なりに考えてもらうのが良いかと思います。

ただ、このシート作成をすれば、以前より自分の判断軸が明確になったはずです。是非、ご活用ください。