「Twitter就活」という言葉を最近耳にするという方も多いのではないでしょうか。Twitterを使って就活?そんなの意味あるの?と思っている人。バリバリTwitterの就活アカ使ってるよ!という人。Twitter就活は単にTwitterを利用すればいいというわけではありません。
Twitter就活の定義が曖昧でよくわからない。Twitterを使う事でどんなメリットがあるのか。疑問に思っている方に届いて欲しいなと思います。
Twitter就活とは?
「Twitter就活」はTwitterを通して自分を発信し、未来の可能性を広げる活動です。社会や身近な事に対する自分の考えを、自分の言葉で発信する。引用ばかりではなく、拙くても自分の言葉で発信することが重要です。また、Twitterのアカウントを通して自分という個性を表現し、様々な人との交流を楽しむこともできます。
Twitter就活で大事なことは、ゴールが就活ではなく、就活の先の未来であるということです。そのため、いわゆる就活アカと呼ばれるアカウントとは少し趣旨が違います。
いわゆる就活アカと呼ばれるものは、
匿名・○○卒・顔は出さない・プロフィールは大学名、志望業界…
といったように、基本的には匿名で、リアルの友達にはバレないように就活の情報収集として利用するものです。
私は、就活アカを全体的に批判しようとは思っていません。私もTwitterを本格的に始める半年ほど前までは、情報収集用のアカウントしか持っていなかったからです。
Twitterをはじめるきっかけ
なぜ私が”かこ”としてTwitterをはじめるようになったのか。現在Twitterのフォロワー数が7500人もいるとこうした質問をよく聞かれますが、理由は2つです。団体の知名度を上げること、自分のスキルを磨くこと。
私がTwitterを始めたのは大学2年生の秋でした。当時の私は「女子大生マーケティング部」という団体の編集長をしていたのですが、知名度を上げるためにTwitterを活用しようと思いました。団体の公式アカウントは存在していたものの、効果があまり見られず…”かこ”の自分のアカウントを通して、近い距離でフォロワーの方と接したいと思うようになりました。また、団体を辞めた後も、自分の力で活動し続けることができるように、自分の力を社会で試したいと思ったのです。
しかし、Twitterは超初心者でした。Twitterは見る専門で、自分の言葉で発信するなんてハズカシイ…
この時はTwitterが就活で役に立つなんて想像もつくわけがなく、Twitterの可能性を感じ始めたのは少し後の事でした。
Twitter×就活=Twitter就活?!
Twitter就活を意識し出したのは、Twitterを始めてから2か月くらい経ってから。「#Twitter転職」をたまたまタイムラインで見かけたんです。Twitterを通して転職活動をしている社会人の方がなんだか楽しそうで。転職があるならTwitter就活もアリでは?!と思ったのがきっかけでした。ESや面接だけではわからない、自分の性格や思考をTwitterを通して知って欲しい。Twitter=ESみたいになったら最高だなと!
でも当時はまだTwitter就活という概念も浸透しておらず…あまり共感者はいませんでした。笑
そんな中、変わらずTwitterを活用する中で、Twitterの可能性を段々と感じてきました。140字で発信する発信力、またそれに伴って情報を収集する癖。大学、業界関係なく様々な方とフラットに話せたり、お会いすることができること。
今までTwitterを情報収集としてしか使っていなかった時には比べ物にならないくらい、人生が充実した気がします。
そして、Twitter就活も同時に広めていくぞ…!と勝手に思っていた矢先、新型コロナウイルスの影響で就活がオンライン化しました。オンライン化することで、今まで軽視されてきたTwitterを利用した就活に注目が当たるように…!Twitter就活にとって思わぬ追い風になりました。人事の方とも意見を擦り合わせながら、Twitter就活に関連したイベントを開催し、徐々に浸透しつつあります。
一方で、Twitter就活が就活アカや、Twitterを通して採用するだけの目的として認識されているのには少し違和感があります。
就活のためだけにTwitterを活用するのであれば、他の就活サイトやオファー型サービスの方が安全で便利です。
Twitterで就活の準備
Twitter就活を通してどんなメリットがあるのか?と思っている方も多いと思いますが、Twitter就活は就活の準備にもなると思います。
就活は極端に言うと、自分という商品をいかに売り込むかという活動です。就活もマーケティングだと考える人もいますが、私もそう思います。しかし、そんなの急に言われても難しいですよね。そこでTwitterを活用することで、就活の練習にもなるというわけです。
具体的には、自分の力で140字を発信することで、文章力、発信力、情報収集力などがつくと思います。最初は140字でまとめるのも一苦労だと思います。が、徐々に端的にまとめられるようになり、半年間以上Twitterを続けている結果、140字ジャストで書けるようになりました笑
また、様々な人とのリプや会話を通して、自己分析も同時に進みます。
私は今までリプを全て返答しています。それはリプを会話だと思っているからです。自分の狭いコミュニティ以外でこんなに色々な価値観に触れる機会ってそうそうないと思うんですよね。
マーケティングの要素は、Twitterを本気で運営していくうちに自然と身につくと思います。どんな発信がTwitterには求められているのか、戦略を立てながらPDCAを回す…SNSマーケティングはとても地道ですが、コツコツと向き合える人に向いているかなと思います。
Twitterでの注意点
Twitterは可能性が広がりますが、その分デメリットもあると思います。
絶対に顔出し名前だしをしなければならないということはありませんが、信頼性という面では可能な限りで出したほうがいいでしょう。私も出せるところまで出しています。
その分、個人が特定されるリスクがあります。
また、私の場合は変な男性からDMが来たり、誹謗中傷を受けたこともあります。
メリットだけ得ようとしても上手くはいきませんよね。多少のデメリットを覚悟して望むから大きなメリットも生まれるのだと思います。
これからTwitterを始める人へ
Twitterの可能性について書いてきましたが、あくまでもTwitterを半年間休まずに活用した私の感想です。生半可な気持ちで活動してきたわけではありません。
Twitterをどう使うかはあなた次第です。2:6:2の法則とよく言いますが、実際に行動するのは上位のわずかな人だけ。また、向き不向きもあると思います。自分の性格や将来と相談してみてください。