「新卒エージェントどこを使えばいいの?」なんて、悩んでいませんか?昨今はサービス数が増えてきたので、どの新卒エージェントを使えばいいのか、判断しにくくなっています。
そこで今回の記事は、おすすめの新卒エージェントをランキング形式で紹介します!
適当にランキングをつけるのではなく、しっかりと口コミやアンケートに基づいたランキング結果になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
新卒エージェントに関するよくある質問
まずは新卒エージェントに関する知識を深めてもらうため、基礎的な知識を「よくある質問」としてまとめました。具体的には以下のような質問です。
● そもそも新卒エージェントとは?
● 料金は常に無料?
● 一般的な就職活動との違いは何?
● 複数の新卒エージェントを同時に利用できる?
● 新卒エージェントにデメリットはある?
● 新卒エージェントの登録には何が必要?
● 担当するエージェントは変えることができる?
なお、「新卒エージェントについてある程度知っている」「とにかくオススメの新卒エージェントを知りたい」という方は飛ばしてもらって構いません。
ただ、あなたにとって適切な新卒エージェントを選ぶためには必要な知識ですので、少しでも興味がある方はぜひチェックしてみて下さい!
そもそも新卒エージェントとは?
新卒エージェントとは、自分に専属として就いてくれたエージェントが求人情報を紹介したり、就職のアドバイスをしたりするサービスです。
基本的にはすべてのサービスが無料で受けられます。ここ最近で人気の拡大してきたサービスであり、利用者数は年々増えてきています。
【以下引用】
「直近2~3年で、弊社の面談実施学生数は毎年140~150%で推移するほど増えています」(新卒エージェント事業を展開するネオキャリア・新卒紹介事業責任者の平原和人氏)というほど、利用者は急増している。
引用元:ダイアモンドオンライン『「新卒エージェント」隆盛で就活が激変、内定早期化加速の実態』
料金は常に無料?
新卒エージェントサービスを無料で受けられるのは、内定を得るとエージェントは企業から1人あたり数万円程度の成功報酬を受け取れるからです。
そのため、新卒エージェント利用中はいつまでも料金は一切かかりません。サービスを最初から最後まですべて無料で受けることができます。
一般的な就職活動との違いは何?
新卒エージェントは企業とのつながりを活かして、通常の選考よりもスピーディーに選考が行われます。結果的に応募から内定までの期間を短くすることができるでしょう。
また「非公開求人」も、新卒エージェントの大きな特徴です。
【以下引用】
マイナビなどの就職情報サイトには公開されていない非公開求人を中心にご紹介します。マイナビ新卒紹介からしか受けられない求人も多数ありますので、積極的に活用してください。
引用元:マイナビ新卒紹介「活用するメリット」
上記はマイナビが運営している新卒エージェント「マイナビ新卒紹介」の紹介文ですが、非公開求人についてつよくアピールされています。
一般的な新卒向け求人サイトに登録されていない「非公開求人」は、新卒エージェントを使った人しか知ることができないため、選択肢が大きく広がるはず。
さらに専属としてついてくれるエージェントが、就職活動の効果的な準備方法や進め方をアドバイスしてくれるのもメリットです。自分の欠点はなかなか気づかないものなので、客観的なアドバイスがあるととても助かるのではないでしょうか。
複数の新卒エージェントを同時に利用できる?
複数のエージェントサービスを利用することは全く問題ありません。 エージェントサービスによって得意分野が異なりますし、先述した「非公開求人」の数も異なります。
自分に合ったエージェントを見つけるために、そして希望の企業から早く内定をもらうためにも、複数のエージェントを同時に利用するのが効率的といえます。
新卒エージェントにデメリットはある?
最大のデメリットは、自分で会社を選べない点です。エージェントが紹介してくれた企業のみを受け入れることになります。
そのため、上記のようにエージェントから興味のない企業を紹介され、結局無駄に関わってしまう可能性もゼロではありません。
新卒エージェントの登録には何が必要?
新卒エージェントに登録する際には、インターネットによるエントリーと、その後に行われる担当エージェントとの面談が基本的に必要です。つまり、自分の住んでいる地域に事務所がなければ、そもそも登録することが難しいので注意しましょう。
どの新卒エージェントに登録するかを検討する際には、自分の住んでいる地域に事務所があるかどうかはかならず確認してください。
担当するエージェントは変えることができる?
担当になった新卒エージェントは、変えてもらうことができます。
エージェントも人間ですから、「自分と性格が合わない」「自分のやりたい業界のことをあまり知らないようだ」と感じることもあるでしょう。
このような場合は、遠慮なくエージェントの変更を依頼してください。
変更方法は新卒エージェントサービスによって異なりますが、ほとんどの場合、お問い合わせフォームやメールや電話で処理できます。
おすすめの新卒エージェントランキングBEST5
ここまでは新卒エージェントの基礎知識とも言える情報を紹介してきました。ここからは本題と言える「おすすめの新卒エージェントランキング」を紹介していきましょう。
ネットでは定番のランキング記事ですが「このランキングは一体どのような基準で作られているんだろう」と疑問に思った事はありませんか?
ちゃんとしたエビデンスに基づくランキングを知りたいと思う人は多いはず。
そこで今回の記事は、CDの売り上げや人気の口コミなどをまとめている「オリコンランキング」から発表された「人気新卒エージェントランキング」を取り上げてみました。3000人以上の「新卒エージェントを使った就活生」のリアルなアンケートを集計したところ、以下のようなランキング結果になっています。
引用元:オリコン「顧客満足度®調査 新卒エージェント総合ランキング2020」
1位から5位まで突出したサービスはなく、どれも僅差になっていることから、どのサービスを使っても高水準のサービスを受けられると思って良いのではないでしょうか。
しかし、それぞれのサービスには、独自の特徴があるのも事実です。
具体的にどんな特徴を持っているのか、実際にサービスを受けた方の「生の声」とともに紹介していきましょう。
おすすめランキング1位「キャリアチケット」
【以下引用】
自分の希望に合わせて企業を紹介したり、その企業に就職出来る様にサポートしてくれた。更に、紹介してくれた企業以外のサポートともしてくれて就活を大きく助けてくれた。(20代 /男性)
紹介する求人が多すぎて、どれに応募すればいいか分からなくなることがあります。(20代 /女性)
内々定が出るまで真剣に向き合ってくれた、紹介して頂き内々定をもらっていた企業ではないところへ就職することになったが応援してくれた。(20代 /女性)
口コミから判断して「キャリアチケット」は、親身なサポートに定評がある新卒エージェントといえます。ただ、紹介案件が多すぎて、どこにしたらいいかわからない、目移りしてしまうという実態もあるのではないでしょうか。
どの口コミを見てもエージェントのサポート内容に満足しているケースが多いようなので、質の高いサポートを求める方は、キャリアチケットを使ってみては良いのではないでしょうか。
おすすめランキング2位「リクナビ就職エージェント」
引用元:リクナビ就職エージェント
「リクナビ就職エージェント」は求人情報が豊富な新卒エージェントです。大きな特徴としては、専任コンサルタントが1対1で履歴書の添削、仕事の紹介、内定後の相談など濃いサポートをしてくれることです。
また、文系、理系、スポーツ系など、自分の分野に合わせたコンサルタントが就くのもポイントです。このおかげで、自分の能力にマッチした仕事が見つかりやすくなっています。
そんな「リクナビ就職エージェント」ですが、以下のような口コミが寄せられています。
【以下引用】
全国の会社を対象にこちらの希望に沿うような会社を見つけて紹介してもらえた。また、その企業の面接のアドバイスや注意点なども教えて頂きとても対応がよかった。(20代/男性)
とにかく連絡が多い。紹介企業数も多すぎて、どこから手をつければいいのか分からなかった。また多さ故に受け身の就活になってしまった。(20代/女性)
今まで自分の知らなかった企業を紹介してくれたので、視野が広がりました。また、事前に面接対策を何度もしてくれたのでとても助かりました。(20代/女性)
「紹介数が多い」「親身になってやり取りしてくれる」というのが大きな強みではありますが、エージェントによっては、それが行き過ぎてしまってマイナスに働いている場合があるようです。
もし自分と相性が合わないエージェントがついた場合は、早い段階で変えてもらった方がリクナビ就職エージェントの良さを引き出せるかもしれませんね。
おすすめランキング3位「マイナビ新卒紹介」
引用元:マイナビ新卒紹介
「マイナビ新卒紹介」は、ワークショップや面接練習に加えて、社会人になってからも役立つ研修が受けられるのが魅力です。将来を見据えた就職活動をサポートしてほしい方におすすめといえるのではないでしょうか。また、地元で積極的に採用活動を行っている企業案件が多いため、首都圏に住んでいない学生にもおすすめです。
そんな「マイナビ新卒紹介」ですが、以下のような口コミが寄せられています。
【以下引用】
アドバイザーさんの対応が良く、安心して相談をすることができました。また大手ということもあり、信頼しています。信頼関係を早いうちに築くことができた点が1番よかったです。(20代/女性)
特にはないが、交代制だったため、エージェントの方と話す時間が短かった。もう少し長い時間相談に乗って欲しかった。(20代/女性)
自己分析についてお聞きした際に、自分ではそこまで強みだと思っていなかったアピールポイントが、就活では大きな強みになると教えてくれて、自信を持たせてくれたこと。(20代/女性)
幅広く様々なサポートをしてくれるものの、エージェントの方と話す時間が短いなどの弱点が気になる人が多いようです。ただ、精度の高い自己分析など、今後の就職活動を後押ししてくれる要素があるため、登録しておいて損は無い新卒エージェントといえます。
おすすめランキング4位「doda新卒エージェント」
引用元:doda新卒エージェント
「doda新卒エージェント」の強みは、キャリアカウンセラーの国家資格である”GCDF”の認定を受けたコンサルタントがいること。丁寧なヒアリングと分析力・提案力が自慢です。
また、独自の診断ツールもあり、就職活動を効果的に進められる環境が整備されています。
そんな「doda新卒エージェント」ですが、以下のような口コミが寄せられています。
【以下引用】
エージェントの方がとても丁寧で、親身になって考えてくれた。メールでの対応も親切。相談しにくい事もあまりなかった。(20代/女性)
ES添削や色々フォローをしてくれると聞いていたが、初めの一回だけで、その後はただ求人紹介だけだったため。(20代/女性)
業界をしぼりすぎていて視野が狭まっていたが、アドバイザーの方に相談して進路の間口を広げることができた。(20代/女性)
非常に実力のあるコンサルタントが在籍していることが強みですが、全ての方に行き届いているわけでは無いようです。もし「自分に合っていない」「期待値を超えていない」と思うのであれば、担当コンサルタントを変えて、このサービス本来の強みを活かしていきたいところですね。
おすすめランキング5位「type就活エージェント」
引用元:type就活エージェント
「Type就活エージェント」は、様々な目的に適したイベントを開催しています。地域の学生を対象としたイベントなど、多くのプログラムが用意されています。
担当するエージェントには経験豊富な方が多く、企業で働く上での疑問点などを的確に答えてくれるのも魅力のひとつです。そんな「type就活エージェント」ですが、以下のような口コミが寄せられています。
【以下引用】
気さくに話ができたので、良かったし自分の趣味の話もしたりして会話が盛り上がったので、本音を伝えることができた。(20代/男性)
基本的に営業職しか紹介がない。面接のフィードバックを貰えるとみたが、実際に貰えた企業はなかった。(20代/女性)
話を聞いてくれた。就活に不安はつきものなので相談に乗ってくれる方がいるのは心強かった。(20代/女性)
親身になって聞いてくれる腕利きのエージェントがいるサービスではありますが、紹介してくれる企業に偏りがあるという口コミがよく見られます。
多くの企業を知りたいと思う方は、他のサービスと併用して使うと、「type就活エージェント」の強みをうまく引き出せるかもしれません。
気になる方は新卒エージェントを使ってみよう
今回はおすすめ新卒エージェントとして様々なサービス紹介してきました。改めて結果をまとめますと、以下のようになります。
● おすすめランキング1位「キャリアチケット」
● おすすめランキング2位「リクナビ就職エージェント」
● おすすめランキング3位「マイナビ新卒紹介」
● おすすめランキング4位「doda新卒エージェント」
● おすすめランキング5位「type就活エージェント」
ピックアップしてきたのは、あくまでも「各サービスの特徴」であり、「あなた以外の誰かの意見」です。実際に使ってみないとわからないこと、腑に落ちないことも多々あるでしょう。
だからこそ、自分に合ったエージェントを見つけるための時間を惜しまず、多くの新卒エージェントサービスを使うのをおすすめします。
いろんなエージェントサービスを試してみて、「この担当者は良い人だ!」と思えば、そのまま利用してみてください。
もちろん、向き不向きはあると思いますが、せっかく無料で使えるサービスなのですから試してみる価値はあるでしょう。新卒エージェントを上手に使って納得のいく就活にしましょう!