こんにちは!ライターのnemuです。今回は「就活垢」についてご紹介。
私も実は、Twitterを使って仕事を見つけた一人です。最近は就活垢から進路について相談を受けることも増え、ますます就活垢の需要が高まっている印象。
今日は、そんな就活垢のメリットと効果的な使い方を紹介します。
就活垢ってどんなもの?
多くの世代が自分のSNSアカウントを持ち、情報発信をする今の時代。様々な情報を集めることができる一方で、適切な情報を素早く習得できる能力も必要となってきています。
特に「就活は情報戦」と言われる就活生にとって、時間の少ない中で効率良く情報を集めるスキルは必須。Facebookや、インスタなどでも就活垢交流は見られますが、「就活垢」で多く見られるのはやっぱりTwitter。リアルタイムに、まとめられた情報を集めるには最も効率的なSNSサービスです。
情報収集用、として自分では呟かずに入りたい企業の公式アカウントや、そこで働く先輩をフォローしているアカウントもあれば、参加したセミナーや学会について積極的に呟き、同じ興味を持つ就活生との交流を図る目的での使い方もあります。
既にTwitterのアカウントを持っている、という方もメインとサブ垢(就活垢)を使い分けている人が多い印象。表のアカウントでは言いづらい思いや悩みを吐き出したり、「意識が高い」という印象をリア友に与えたくないといった場合に効果的です。「匿名@〇〇卒」と名前をつけて、簡単な自己紹介と興味のある分野などをプロフィール欄に記載して活用できます。
試しに、#就活垢 #23卒と繋がりたい などとハッシュタグ検索をすると、様々な専攻の学生が就活垢を使っていることがわかります。
さて、とは言ってもSNSを使いながらの就活って、なかなかイメージがつきにくいという方もいるのではないでしょうか。
実際にTwitterを使って仕事を見つけた私の経験を踏まえ、就職でSNS活用を勧める理由をご紹介します。今日は、そんな就活垢のメリットと効果的な使い方を紹介します。
理由①情報の多さ
まずはなんと言っても、企業の公式ホームページや就活情報サイトに比べて、多くの情報をリアルタイムで集めることができる点。
SNSでは興味のある人をフォローすると、その人に関連したアカウントがおすすめとしてタイムラインに上がってきたりします。なので、自分で1つ1つ探していかなくても、関連したアカウントを効率的にフォローしていくことができます。
また、他の人の「いいね!」やリツイートも自分のタイムライン上に表示されることがあるので、自分の興味以上の情報を一目で確認することができます。実際私も、今の仕事の募集ツイートに友達がいいねをしていたことをきっかけに、そのツイートを見つけることができました。
自分だけでは絶対にたどり着かなかった情報に、SNSの力でアクセスすることができ、今の仕事に繋がっています。
Twitterは文字制限もあるため、それぞれの情報がわかりやすくまとまっていることも特徴。質の高い情報に、スマホでさくっとアクセスできるのは忙しい就活生にとっては頼もしい限りでしょう。
ハッシュタグなどを活用することで、関連するツイートを容易に集めることができるので、電車の待ち時間や家でのリラックスタイムなど、隙間時間にも効率的に活用できます。
理由②リアルを知れる
その業界で働く人のリアルな姿や働き方がわかりやすいのもSNSならでは。
会社の説明会での公式情報や就活情報サイトの定番の意見では、本質を見極められないこともあります。
働く先輩たちのリアルな発信を見ることで、「実際ここに就職したらどんなキャリアを歩むことになるのか?」「日々どのような生活スタイルになるのか」といった様々な視点からその仕事を知ることができます。
最近は、実名や社名を公開してTwitterを活用している先輩方もたくさんいます。仕事のことだけでなく、アフター5や休日の楽しみ方も、リアルな声を聞くことでワークライフバランスのイメージがつくのではないでしょうか。
休日や転職など、就活説明会では少し踏み込みづらい部分も、SNSならすぐに実際の情報を見つけることができます。
私は海外就職ということもあり、その地の生活やストレスなどに不安を感じていました。実際そこで暮らす先輩方のリアルな様子をTwitterで知れたことで、仕事だけでなく生活も楽しんでいけそう、両立できそうだという印象を持つことができました。
一度入社して、こんなはずじゃなかった!と思うことがないように、今のうちから様々な視点で就職先を見極めていきましょう。
理由③新たなコミュニティの形成
なかなか内定がもらえない、自分って何がやりたかったんだっけ、、、?
「就活鬱」という言葉もあるほど、1つ1つの段階が自分の人生を左右する就活中は、メンタルを保つのも難しいところ。自分の未来に向けての大きな一歩となる就職活動。結果だけでなく、その過程での心の支えもとても大切です。
大学の友達の輪を超えた繋がりや新たなコミュニティを持つことができるのも、就活垢の大きなメリットと言えます。友達には言いづらい悩みを共有したり、ちょっとした愚痴やモヤモヤも表向きのアカウントではないからこそ言いやすかったりします。
そんな自分の思いの捌け口としてSNSを活用するのも、人生の一大イベント就活においては大切なことかもしれません。
自分の就活の進捗状況を共有し、同じ業界を目指す仲間と励ましあったり、落ち込んだ時には支えてもらったり。そういう人たちが情報を交換したり、相談したりしあうコミュニティもSNS上で形成されていたりします。
余談ですが、人は自分の所属するコミュニティが少ないほど、悩みに陥ってしまいがちと言われています。
バイトやサークルを一旦休憩して就活に注力している人こそ、SNSを通じて新たなコミュニティを作ってみるのはとてもおすすめ。スマホを開くと本音を話せる場所がある。そんな心の拠り所としても就活垢は効果的です。
効果的な活用法は?
先に述べたように、就活垢は情報収集用として活用することも、進捗などの発信用に使うこともできます。もちろん、その両方を併用することだって可能です。
既に行きたい業界を絞れている人は、まず目的の企業やそこで働く人々のアカウントを探してみましょう。大企業ではなくても、関連する会社や団体をフォローすることで、SNSがおすすめを紹介してくれたりします。
その業界で働く人のキャリアパスや、生活面の小さなこぼれ話などを集めることができ、より具体的に就職後の姿を想像できるのは良いモチベーションになるはず。
業界や進路自体に悩んでいる人は、#就活垢と繋がりたい などと、同じく就活仲間を探しているアカウントを見つけて、繋がりを広げていくことから始めてみましょう。自分の周りではなかなか見えづらくとも、同じように日々悩みながら頑張っている就活生は日本中にたくさんいます。
そんな人たちは、今何をしているんだろう。どんなセミナーやサービスを活用しながら模索しているんだろう。フォロワーを増やしていくことで、ふとした時に、自分の未来を広げてくれるツイートに出会えるかも知れません。
まとめ
大学受験に続き、人生の一大イベントとも言える就職活動。キラキラと成功した人たちの体験談が溢れる一方で、悩みながら自分と向き合い、社会に飛び込もうと奮闘している就活生もたくさんいます。
SNSは、そんな日本中の就活生たちとスマホだけで繋がれる貴重な機会。ぜひ有効に活用して、情報戦と言われる就職活動を乗り越えていきましょう!