fbpx

【大企業のデメリット】僕が新卒ならベンチャー企業に就職すると思う

ベンチャーなのか大手企業なのか論はしばしば就活界隈では学生間で話題になりますね。入社するならどっち?というやつ。

もちろん、正解なんてないし、人によって異なります。それぞれのメリットデメリットは幾らでもあげられるし、それらを踏まえた上で個々人が考えれば良いんです、本質的には。

ただ、「じゃああんたはどうなんだ」と聞かれると解答に困っちゃいます。なぜなら、僕は自分ならベンチャーだ、とはっきり思ってしまっているからです。

仕事に求めるものは何か

これは、仕事において何を求めるかの違いだと思うので万人に当てはまることではないと思うのだけど、社会人になって17年。自分が一体どんな事に喜びを感じて、どんな事にストレスを感じるのか、ようやくわかるようになってきたんです。

ずっと同じ会社にいましたが、これまで6回の部署を経験し、7人の上司の元で仕事をしてきました。仕事の幅も結構広い方だと思います。で、いろんなことを経験してきて初めて思うことが「僕は新卒ならベンチャーだなあ」です。

本題から逸れるけど、自分の好き嫌いって、いろんな事経験しないと本当のところはわからない。

そうなると会社や仕事が向いてるかどうかって、就業経験のない新卒学生の経験値じゃ分かりっこないよなあと思います。なので、学生さんは新卒で入社する会社に対して、悲壮な覚悟で決めなくていいと思う。もちろん真面目に考えるべきなんだけど、とりあえず自分の決断にそんなに責任持たないで、「外れるかも」くらいの感じで思っていてほしいな、と。

まあそれはいいとして。

大企業と中小企業の違い

僕は新卒で入った会社にずっと長い間勤めていたんですけど、入社した時はド中小企業だったのがこの十数年で急成長し、いつの間にか大企業になりました。つまり僕は1社で中小企業と大企業の二つを経験しているんです。 これって、貴重ですよねえ。

会社が中小企業だった頃は、僕自身が20代だったというのもあると思うんだけど、とにかくがむしゃらでした。死ぬほど働いたし、周りも働いてました。会社のルールもあってないようなもんでした(こんなこと言うと怒られるかもだけど)。会社としての歴史は30年くらいあったからベンチャー企業とは言えないんだけど、気質は完全にベンチャーのそれでした。

仕事は死ぬほどやったけど、自由でした。だから、すごく楽しかった。

ところが大企業になってから、コンプライアンスという言葉がよく出てくるようになり、勤怠管理が厳格になり、あらゆるものに申請としかるべきセクションの承認が必要になってきました。

はっきり言って、窮屈。

更に言うと、大企業になっていろんな人が社内にいて、正直性格が合わない人も沢山見るようになってきました。でもそれが大企業ってことなんだと思います。人数が多い、いろんな人達がいてもちゃんと仕事がワークしていく仕組み、ルールを作っていかなければならない。ルールを破ってはいけないんです。

僕は飽きっぽい性格なので新しいことを常にしていたいし、あんま型にはめて物事を進めるのが好きじゃないし苦手なんです。そうなると必然的に、会社に合わなくなってくるんですね。

でも、大企業になると守りに入る人が多いんです。自分のポジションを守ろうとする人たちが。こう人たちは型にはまった「業務フロー」を何より重視します。業務フローありきで考えて仕事する人とはもう根本的に僕は合わない。どちらがいい悪いではなく、ただ僕と合わないぞ、と。

だって僕はユーザやクライアントに対してどんなサービスが出来るか、という点で仕事をしたいのに、彼らはどうすれば自分が評価されるか、というのと業務効率化という視点から考え始めちゃう。そりゃあ考え方は合わないですよね、どっちがいい悪いじゃなくて。

僕は、自由に生きたいのだと思います。自由に生きるためだったら、苦労は厭わないし、常に何かを目指していたいしワクワクしていたいんです。それが、仕事選びの第一義なのです。

逆に、会社としてのブランドとかは僕にとって大して意味はないなと。安定とかもいらないな、と。まあ、給料は高いならそれに越したことないけれども、高給にこだわるわけでもない。

組織としての完成度よりも個人としての行動様式を重んじたいのが僕で、そうなると大企業じゃないな、と。

可能な範囲で、自分を知ろう

とは言え、大企業のメリットだってあるし、大企業の方が合っている人もいると思います。

上述した通り、これは何が正解で、みたいな話じゃない。結局、自分の価値観、適性、特性をどれだけ理解しているかが重要なのです。ただ、学生時代にはインターンみたいな「体験」は出来ても、本質的な意味での会社勤めはできない。仕事における自分の適性理解は学生さんにとってはやはり限界があると思う。

でも、ヒントは学生時代にもあるはず。僕も結果論だけど、今思えば自分の価値観の源泉は学生時代にあったし、過去と今はちゃんと繋がっているんです。

だから学生さんには学生時代にいろんな経験をして、自分のことを知ってほしいなと思います。

む、なんだかとてもおっさんがよく言う結論になってしまったけど、間違ってないと思うので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です