【プレゼンテーションに苦手意識がある方へ】
将来どんな仕事につくにしても求められる「プレゼン能力」。苦手意識を持っている方も多いと思いますが、実はちょっとしたコツを学べば平均以上の実力がつきやすいスキルでもあります。
あなたは、発表とプレゼンの違いが言えますか?
プレゼントは、何もスライドを作って壇上に立って話すことだけを指すことではありません。対人コミュニケーションの基本を学び、プレゼンが上手くなる。
対面&超少人数で一人一人フィードバック。この機会に、他の学生より得意なことを増やしませんか?
講座概要
- 開催日:2022年10月29日(土)13:00-18:00 *終了後、1時間の懇親会あり
- 対象 :大学生学年不問 4人限定
- 会場 :株式会社Strobolights 三軒茶屋事務所
- 参加費用:2,000円(軽食つき)
- 内容:予習復習用動画教材&対面での実践練習と個別フィードバック
- 応募方法:応募フォームから指定内容をご記入ください。
プログラムの流れ
時間 | 内容 |
13:00-13:30 | オープニング |
13:30-14:30 | プレゼンテーション実践① |
14:30-16:00 | スライド作成実践 |
16:00-18:00 | プレゼンテーション実践② |
18:00-19:00 | ミニ懇親会(軽食あり) |
19:00 | 解散 |
道場生限定のプレゼンテーション講座の動画教材(20分×4本)を特別にお届けします。講座の前に必ずご覧いただき予習をお願いします。
また、講座終了後も閲覧可能とするので、道場が終わった後の復習としてぜひご利用ください。
【講師】羽田 啓一郎

2003年に立命館大学卒業後、株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)に就職。エアラインやマスコミ、メーカー、ITなど大手企業の新卒採用コンサルに従事。その後、社内新規事業立ち上げや大学講師、政府の有識者会議などを経験し2020年3月に独立。街角キャリアラボを立ち上げ。
現在は10の大学で就活やキャリア支援プログラムを担当したり、複数企業のアドバイザーを担当している。
羽田と申します。私はこの「就活&キャリア」業界にもう20年近くいますが、20年経っても変わらないことがあります。それは「やりたいこと見つからず苦しむ学生がいなくならない」ということです。仕事柄、学生と近い距離でじっくり話を聞く機会も多いのですが、なぜやりたいことは見つからないのだろうか」とずっと考えてきました。
そもそも「やりたいこと」は見つけるものなのでしょうか?個人的な感覚は違います。やりたいことは見つけるものではなく「生まれてくるもの」だと思います。
ロールプレイングゲームでも、戦闘を繰り返しているとスキルが増え、Lv1の時は行けなかったダンジョンなどに行けるようになりますよね。それと一緒で、学生が「やりたいことが見つからない」のは「できることが少ない」からです。
キャリアゼミでは「やりたいことよりできることを増やす」をテーマに、就活が始まる前の大学1,2年生に特化したプログラムを展開します。
3,000円かかりますが別にこれで儲けようとは一ミリも思っていません(そもそも儲かりません)。しっかり取り組んでもらうために、身銭を切って欲しいという思いから有料にしています。3,000円かけて自分を成長させ、もっともっと大きな価値を掴み取って欲しいと思っています。自己投資だと思ってぜひ参加してください。お待ちしています。