23卒就活ラボ
6期生募集
2021.09〜2021.10
23卒就活生のための特別プログラム。限定講座とフィードバック、そして同期の仲間や社会人と一緒に「不安」を「自信」に変えよう。
23卒のコミュニティ就活ラボは新規受付終了しました。
個別指導となる就活コーチングをどうぞ。
特徴、三つ
2ヶ月間のプログラム
就活ラボは2ヶ月の特別プログラムです。期間中、あらゆるコンテンツが利用無料です。プログラム終了後も、ES添削や模擬面接練習は就活終了まで受け放題です。
基礎講座&個別添削
オンラインで受講出来る就活ノウハウ講座だけでなく、ESや面接練習などは個別で対応させていただきます。
メンター&アドバイザー
社会人メンターや内定者アドバイザーがあなたの就活をサポート。また期間内はチームで活動していただきます。
羽田 啓一郎
就活ラボオーナー
利用制限、なし
就活ラボは2ヶ月間、同期の仲間や社会人メンターと共に成長していくプログラムです。
下記のコンテンツがセットに含まれています。
なお、連絡やチャットは全てslackを用います。
就活ラボ生だけの、生配信講座
ZOOMを使った生配信講義は6種類。ラボ生限定の特別講義です。生配信なのでラボ生は自由に質問することができます。
講座利用スライドは全てpdfでご提供します。
また社会人がゲスト参加し、仕事やキャリアの話を聞ける機会も用意します。
自己分析
本質的な自己分析
業界企業研究
”ビジネスモデル”で理解する
キャリア開発論
ただの就活で終わらないために
職種研究
仕事内容が腹落ちする
エントリーシート対策
徹底的な差別化でいこう
面接対策
面接に臨む心構えを変えると結果がガラリと変わるの、知ってますか?
ES添削、面接練習が受け放題
街角オーナーの羽田や内定者アドバイザーがラボ生のES添削や面接練習(オンライン・要予約)をサポート。回数制限はありません。
ただし、少々辛口です。それがあなたのためになることを祈って。
*最後まで受講いただいた方は、6期生活動期間終了後も、就活終了まで無償でサポートします。
自己分析、手伝います
社会人メンター
就活ラボ生は期間中、自己分析を徹底的にチームで行う「キャリアビルディングプログラム」に取り組んでいただきます。
チームごとに社会人メンターがつき、皆さんの自己分析の深掘りをサポート。
就活の失敗の大半は自己分析の甘さによるものだと街角では考えています。
若手社会人たちと自分の解像度を上げ、徹底的に言語化に付き合います。
その他キャリアや人生について相談できる、頼れる社会人の先輩となるはずです。
*チームにつく社会人メンターは選べません。応募時の記入内容をもとに事務局でマッチングします。ご了承ください。
とってぃ
大学2年生まではラクロス部に所属し、ほぼ毎日運動漬けの日々だったが、他にもやりたいことが増えたため、考えに考え退部。3年生以降は長期インターンや海外留学を経験。就活では様々な業界の課題を解決したいと考え、コンサルティング会社に就職。3年間M&A関連の戦略策定・実行支援に携わったのち、消費者にとって身近な事業に関わりたいと考えヤフーに転職。座右の銘は「木も森も見る」
なべひろ
大学では建築を学び、製図室や研究室に閉じこもる日々を送る一方、廃校を借りて文化祭を実施する学生団体で3年間代表職を担当。大学3年生で挑戦したビジネスコンテストをキッカケに文系就職を考える。
現職では営業担当として中小企業から大企業まで様々なお客様と接している。
趣味の旅行に行けず、最近はインドア派。在宅勤務も多く、体の調子が…
皆さんを少しでもサポートしますので、一緒にがんばりましょう!
座右の銘は「今を生きる」。
まい
子どもが大好き。先生になることが夢で大学は児童学科に進学。教育実習や幼稚園でのボランティアを通じて「教員の働く環境をよくしていきたい!」と人材企業に就職。それから子育て支援事業に3年、官公庁事業に3年従事。国家資格キャリアコンサルタントの資格も取得した。これまでの経験は今の自分につながっていると感じている。絵を描くことが好き。アイドルも好き。
座右の銘「一期一会」「花は自分を喜ばせるために咲いている」
ケンシロウ
将来やりたいことを見つけるために大学へ進学。
大学では、やりたいことやなりたい姿を探し続け、色々なコトにチャレンジ。
大学3年生までは、学生団体での活動に注力し、それ以降はメディアの立ち上げや長期インターンを経験。
就活を始めてもやりたいことがわからず苦しむが、徹底した自己分析と対策で
面接に一度も落ちることなく、就活を終える。
そして、ビリの環境から這い上がりたい、自身のスキルをもっと磨きたいという思いで、人材系のベンチャーに入社。
座右の銘は「失敗は成功のもと」
ゆっこ
大学時代は4年間静岡から東京へ新幹線通学しつつ南米音楽サークルに所属、2年目に短期インターンやイベントへの参加を機にキャリアに興味を持ち、キャリア系イベントへの参加や1・2年生向けインターンの企画などを実施。
通信会社に入社し3年間仙台で法人営業をの後昨年7月から本社の新規事業の部署へ。東北や地域・キャリアへの興味から東北の若手有志団体ONETOHOKUの立ち上げやFantrobarなどのイベント企画をはじめ社外でプロボノも多数実施。座右の銘は「克己」
後日公開!
社会人メンターは顔や所属などを公開できない方もいらっしゃるため、調整つき次第公開します!
公開されない方もいますが、街角キャリアラボ編集部が信頼し、直接ご依頼させていただく社会人の方なのでご安心ください!
あやか
もえ
大学ではダンスとアルバイト漬けの日々。今でいう“意識高い系”とはかけ離れた学生生活でしたが、“好きな自分”でいられるには何を選択し、どう行動するべきか、にこだわってきました。
マイナビキャリアサポート職に2年間務めた後、刺激と自由な環境を求め、経済情報サービスを運営するNewsPicksの企業ブランディングを支援するチームに転職。
今もなお、理想の自分とのギャップを埋めるべく、日々奮闘中です!
座右の銘は「楽(ラク)じゃなくても楽しい道を」
ゆっこ
大学時代は4年間静岡から東京へ新幹線通学しつつ南米音楽サークルに所属、2年目に短期インターンやイベントへの参加を機にキャリアに興味を持ち、キャリア系イベントへの参加や1・2年生向けインターンの企画などを実施。
通信会社に入社し3年間仙台で法人営業をの後昨年7月から本社の新規事業の部署へ。東北や地域・キャリアへの興味から東北の若手有志団体ONETOHOKUの立ち上げやFantrobarなどのイベント企画をはじめ社外でプロボノも多数実施。座右の銘は「克己」
内定者アドバイザー
就活相談やES添削は内定者アドバイザーに相談してみましょう。
22卒就活ラボで同じプログラムを受けてきた先輩方がみなさんをサポートしてくれます。
*内定者アドバイザーは今後追加更新されていきます
サキ
「就活はただ辛いもの」そう思っている人も多いと思いますし、私も初めはそう思っていました。
ですが、就活を通して自分自身の行動や考えを改めて深く知るきっかけになりましたし、自分と向き合えることで自発的に行動出来るようになり成長を実感できる機会だと感じています。
何もかも上手くいかない時もあるかもしれません。そんな時は1人で思い詰めず、周りの力も頼りながら試行錯誤し、後悔のない就職活動をしてください!
ムライ
皆さん、就活はどんなイメージですか。ワクワク?不安?それ以外?例えばワクワクした人でも、どんな点にワクワクしたか各々違うはずです。是非それを言語化してみてください。就活とは自分を言語化することだと私は思います。”自分”をどれだけ理解し、相手に伝えるか。1人で言語化って難しいんですよね。同様に就活は1人では困難で、仲間が必要です。既存の友人だけでなく新しい仲間もアリですし、街角キャリアはそんな場所になってくれるはずです。私も皆さんの仲間となって並走いたします!それでは!
かな
23卒のみなさんはこれから志望業界や職種の選定、ES提出に面接などたくさんの事が待ち構えていると思います…!これらを乗り越えるために必要なもの、それは「自己分析」です!人生を振り返り、自分はどういう人なのかをしっかりと理解すること。これが就活を成功させるため、そしてこれからの人生を全力で楽しむためにとても重要であると私は考えています。
就活ラボは、仲間と語り合うことで自己理解を深められ、視野がグンと広がる場所です!私もお手伝いさせて頂きますので、楽しい未来を想像して一緒に頑張りましょう!
適度に気楽に。
就活は仲間と楽しくやりましょう。街角の就活laboでは真面目な面もゆるい面も合わせ持ちます。
オーナーの羽田の呼びかけでZOOM飲み会が始まったり、突如深夜まで続く雑談会が開かれたり(もちろん任意です)。
就活は自分の未来のためのもの。明るく楽しくやりましょう。
既に参加中の23卒学生の感想(一部)
修士1年の私は、21卒の時「1人で就活をする」ことの苦しさを味わい、人と就活する必要性を感じていました。 就活ラボでは、会議後に自然に「次の会議いつやる?」と、次の予定を決めてしまうので少しずつではありますが、半強制的に就活が進みます。これは、積極的に取り組めない私にとってはとても救いになりました。 今回、「人とする就活」の大切さを実感し、今後も自分のために継続したいと考えています。 就活ラボは、「人と就活がしたい」という人全員が今後胸張って就活できるよう、環境と仲間を提供してくれます!
就活ラボ5期生に参加したことで、就職活動のイメージが180度変わりました!それと同時に就活は1人でやるもんじゃないと痛感しました。仲間と自己分析の壁打ちをしたり、時には情報共有したりすることで、前向きに就職活動を進めることが出来ると思います。また、全国各地から集まる学生と意見を交わすことで、毎回刺激を受けられました。 「就活を楽しみたい」「同じ方向観で励まし合える仲間が欲しい」そんな方は本当におすすめです!
情報が溢れていて、何を信じればいいかわからない。一緒に就活する仲間がほしい。そういう人におすすめです。この企業・業界が良いなど、明確な答えは教えてもらえません。その代わり、自分で考え、決断するためのあらゆるチャンスが用意されています。私にとって、就活ラボは、就活に前向きに一生懸命取り組むきっかけとなりました。
Customers reviews
22卒ラボ生の声(一部抜粋)
22卒参加者の高い満足度(10点満点)
22卒就活ラボ生内内定状況(一部抜粋)
【金融】日本銀行/みずほ銀行/住友生命/アフラック
【メーカー】ソニー/キヤノン/パナソニック/ヒューレッドパッカード/三菱電機/キーエンス/東芝/住友化学/富士通/
【通信・IT】KDDI/ソフトバンク/野村総合研究所/楽天
【人材】スタッフサービス/パーソルスタッフ
【メディア】NHK/読売新聞/毎日新聞/共同通信
メンバーシップもセットに
街角キャリアラボは「就活就活!」して欲しくないと思っています。
そこで就活ラボ5期生は学年不問のコミュニティ「街角キャリアラボメンバーシップ」を2022年3月までセットにさせていただきます(通常は月額750円)。
メンバーシップではスキルアップ講座や社会人トーク、交流会やコンペなど盛りだくさんの内容をお届けしています。
就活ラボ以外のプログラムにも是非触れてみてください。
街角キャリアラボは「就活就活!」して欲しくないと思っています。
そこで学年不問のコミュニティ「街角キャリアラボメンバーシップ」を2022年3月までセットにさせていただきます(通常は月額750円)。
メンバーシップではスキルアップ講座や社会人トーク、交流会やコンペなど盛りだくさんの内容をお届けしています。
就活ラボ以外のプログラムにも是非触れてみてください。
スケジュール/参加費用
エントリー応募期間:2021.07.16〜2021.08.31
上記期間内にお申し込みください。
なお、定員に達し次第受付は終了となります。
2021年9月4日(土)の18:30〜21:30で開催します。社会人メンターも参加するので、必ずご参加ください。
*キックオフに参加できない方は就活ラボ6期生には参加できません
2021年9月4日以降、土曜日の20:00〜22:00にオンライン生配信します。(回数は全6回です)。
参加者にZOOMのURLをお送りします。
プログラム前半は1万2千円、後半は1万円です。前半を体験いただき、合わないと思った方は後半は課金しなくて結構です。
ただ、後半まで受講いただいた方は、ラボ6期生の活動終了後も引き続きES添削や模擬面接は受けられたり、交流会に参加したりすることができます。
こういう方は向いていません
就活ラボはコミュニティ的な側面を強く保つため、参加者の方のマインドはある程度揃えておきたいと考えています。能力や実績の有無は問いませんが、下記のような方は向いていないと思います。せっかくお金を払っていただくのに申し訳ないので、心当たりがある方はご遠慮ください。
また、応募時のアンケートフォームの内容によっては参加をお断りする場合があります。しっかりと書いていただくようお願いいたします。
後ろ向きな人
就活ラボは前向きにキャリアを歩みたい学生向けです。就活が不安で不安で仕方ない、という方は向かないかもしれません。
学生時代に何もやってこなかった人
決して派手じゃなくて良いです。普通のサークルでもバイトでも良いです。勿論学業でもいいです。
ただ、本当に何も学生時代に一生懸命やったことがない方は就活ラボには向いていません。自己分析プログラムについてこれないかと思います。
「一生懸命」の程度も問いません。ご自身なりに「これは頑張ったかな」と思えるものがある方はぜひどうぞ。
チームで動くのが苦手な人
キャリアビルディングプログラムは社会人メンター含めたチーム活動です。コミュニケーションに対して協力的じゃない方は向いていません。
また、多忙すぎてチーム活動のスケジュール調整に支障をきたす方もご遠慮いただいた方がいいかと思います。講座以外にチームで活動する時間も多くありますので、その点はご了承の上、ご参加ください。
主体的に動けない人
就活ラボは社会人メンターや内定者アドバイザー、そして主催者の羽田が皆さんをバックアップしますが、あくまで行動するのは皆さん自身です。受動的でサポートが来るのを待っているようでは就活Laboは向いていないと思います。 自分自身でキャリアを考え、切り拓いていきたい方をお待ちしています。
Q&A
申し訳ありませんが前半の就活基礎を学んでいただいた上での後半になるので、後半だけの参加はできません。
申し訳ありませんが23卒就活の方限定とさせていただきます。
全部で6種類の講座がありますが、各講座は1回限りの配信です。講座終了後、スライドpdfは配布いたします。
全てZOOM配信なので全国どこでも参加可能です。
後半もお申し込みいただいた方に限り、5期生活動期間終了後も、オーナーの羽田に相談することは可能です。本人の志望度に応じて、志望業界の社会人を紹介することもできます。
ご入金以降のキャンセルは承れません。定員制となっており、入金を持って枠を確保させていただくからです。
入金前であればキャンセルは可能です。よくご検討の上、ご入金ください。