みなさんこんにちは!大学生ライターのもんずです。
最近は物価高が続き、毎月の出費に苦しんでいる大学生は多いのではないでしょうか?
大共感です…1人暮らしをしている私も、
「毎月の出費をもう少し減らせたら…」
「節約しなきゃとは思うけど、つい買っちゃう…」
数ヶ月前までこんな悩みばかり。でも、いろいろな節約術を試すうちに気づいたら月1万円の節約に成功することができました!
今回は、大学生の私が実際に効果を感じた節約術7選や、節約を楽しむコツなどを紹介します。
どれも今日から実践できるものばかりなので、ラクに節約したい学生さんには必見の内容です。ぜひ最後までご覧ください!
1人暮らし大学生の1ヶ月にかかる生活費
地方で1人暮らししている私の1ヶ月の生活費を公開します。
節約前・節約後で1万円の差額が生まれました!
項目 | 節約前 | 節約後 |
---|---|---|
家賃 | 52,000円 | 52,000円(クレジット払いでポイント+600P) |
水道・光熱費 | 12,000円 | 11,000円(クレジット払いでポイント+100P) |
携帯 | 2,980円 | 1,980円(格安SIM乗り換えで−1000円) |
食費 | 23,000円 | 20,000円(3食自炊で−3000円) |
外食費 | 4,000円 | 3,000円(コンビニやめて−1,000円) |
雑費(トイレットペーパーなど) | 3,000円 | 3,000円 |
交際費(友達とランチ・飲み会込) | 7,000円 | 4,000円(気の乗らない飲み会やめて−3,000円) |
合計 | 約10万5,000円 | 約9万3,000円(約−12,000円) |
今日からできる!月1万円の節約を叶えた私の節約術7選
今日からすぐに実践できる節約術7選を紹介します。
私は以下の7つを徹底して、月1万円浮かせることができました!
外食をやめて自分でご飯を作るようになって、自炊は最強の節約法だと気づきました。
コンビニのおにぎり+サラダだけでも500〜600円しますが、自炊で同じものを作ると倍以上の量で200円程度まで抑えることができます。
作るのがめんどくさいという意見もよく聞きますが、最近はカンタンに作れるレシピがたくさんネットに溢れていますよ。
また、自炊は節約だけでなく
- 外食・コンビニより健康に良い
- 基本的な料理スキルが身に付く
- 食品の価格変動や価値に敏感になる
というようにメリットばかり。
自炊をきっかけに料理に目覚めた友達も私の周りにいるので、一度チャレンジしてみるのがおすすめです。
大学生になると飲み会の機会も増えますが、気の乗らない飲み会は時間やお金のムダになってしまいます。
私は飲み会を取捨選択することで−3000円を達成することができました。
私もはじめは、サークルや部活などコミュニティの飲み会に参加していましたし、新鮮で楽しかったです。
でも、だんだん集まるメンツも一緒になり、愚痴や噂話を聞いているのがしんどく感じるようになってしまいました。
考えてみれば、宅飲みならまだしも居酒屋での飲み会は3000〜4000円飛んでいくのでかなり大きな出費です。
誘われたら自分に問いかけてみてください。
「本当にその飲み会に行きたい?」
ムダな飲み会や付き合いを減らすと、お金も時間も有意義に使えるようになります。
節約しよう!と思い立ったら、まず固定費の見直しからはじめるのがおすすめ。
固定費とは、家賃・ケータイ・水道光熱費など毎月決まって出ていく支出のことです。
固定費の見直しポイントとしては、
- ケータイは格安SIMを使う
- 水道・光熱費は基本料金がかからない会社にする
とくにケータイの他社乗り換えはスマホで簡単にできるのでとても便利です。
私はもともと格安SIMユーザーでしたが、UQモバイル→楽天モバイル変更で−900円を達成することができました。
固定費はあまり見直す機会がないからこそ、もっと抑えられないかという視点を持つことが大切です。
節約するならコンビニとの付き合い方も考えてみましょう。
便利かつ新商品が常に入れ替わって魅力的なコンビニは、スーパーに比べてかなり割高です。
私の大学の近くにセブンがあり、3日に1回ペースでお菓子やアイスを買っていたことがありますが、計算するとコンビニだけで月3,000円使っていました。
とはいえコンビニの新作スイーツやアイスが大好きなので、1週間のうちにコンビニに行く回数を決めることに。
おかげでストレスなく月2,000円くらいにまで抑えることができました。
スーパーに買い物に行ったとき、おつとめ品のお菓子や割引されたお惣菜などを買ってしまうことありませんか?
もともと買う予定のものだったら全然いい(むしろラッキー)ですが、買う予定なかったけど安いから買っちゃったパターンはよくあります。
私もスーパーでおつとめ品を買いすぎて食べきれなかったなんて経験があります。(買い物下手すぎる)
割引やセール品は目に留まりやすい場所にあり誘惑されやすいですが、本当に必要かどうか一度立ち止まって考えてみることが大切です。
支払いをクレジットカード・電子マネーに変えたことで現金よりもおトクに買い物できるようになりました。
現金と違って使いすぎや不正利用など注意も必要ですが、それ以上に便利だったりポイントが貯まったりでメリットの方が大きいでしょう。
節約を始めてからは、毎月の家賃や光熱費も口座引き落とし→クレジットカード引き落としに変えたため月1,000ポイント前後貯めることができています。
これからはキャッシュレスの時代です。慣れておくためにも大学生のうちからクレジットカードや電子マネーを利用できるといいですね。
モノによっては店舗よりもオンラインショップの方がおトクに買えることがあります。
理由は店舗を持たないオンラインショップは販売コストを抑えられるから。
オンライン限定クーポンや誕生日クーポンなどイベント毎に割引になっていることも多く、店舗で買うより安く手に入れやすいでしょう。
店舗価格:3,850円
オンライン価格:3,899円
クーポン使用価格:3,070円
普段使うコスメや服はオンラインショップのセール期間に購入しているので、かなり節約できています。
【無料】お金が貯まる!大学生におすすめしたい節約アプリ
私が節約を始めてから今も使っているのが無料で使える家計管理アプリMoney Forward Meです。
Money Forward Meは、自分の口座やクレジットカードと連携してお金の出入りを自動計算してくれるので、1ヶ月に使った金額を管理しやすいのが特徴です。
節約は支出と収入のバランスを知ることがとても大切なので、無料アプリ1個でカンタンに把握できる点はかなり便利ですね、
クレジットカード利用明細も自動で出してくれるので、使いすぎや不正利用があってもすぐ気づくことができます。
まとめ|節約を習慣化して楽しい学生ライフを
この記事では、実際に大学生の私が効果を感じた節約術やおすすめの節約アプリなどを紹介しました。
節約は「辛い、我慢」というイメージを持たれがちですが、習慣化さえできれば無駄な出費を効率よく減らすことができます。
限られた生活費をやりくりする力は社会人になっても役立つはずですし、今回紹介したのはすぐに実践できるものばかりです。
大学生はお金がない生き物。だからこそ上手に節約して、趣味や好きなことに思いっきりお金を使いましょう。