キャリアゼミ1期生の皆さんを応援し、迎え入れてくれる社会人の皆さんをご紹介します。
講師
上記のキャリアゼミ専用講座を担当するのは各界で活躍する現役ビジネスパーソン。
ビジネスの現場にいるからこそお届けできる実践的な概論を学ぶことができます。
また、多方面のスキル概論を学ぶことで、ゼミ生はそれぞれの得意不得意を発見することにもなるでしょう。
加藤 雅樹
マーケティング講座担当講師
岐阜県出身。リクルートで調整さんにジョインしマーケティングに従事。ベンチャー企業でメディアの立ち上げを経験後、マイナビにて新規事業の立ち上げに参画。プロダクト、メディアのグロースハックを主に担当。現在は独立し、様々な企業のマーケティングのコンサルティングを行なっている。 趣味はe-スポーツ、カメラを持ち歩きながらの散歩。
海東 彩加
アイデア発想講座担当講師
理系大学院で光るインクの研究に関わったのち、アイデアを考える楽しさを知り新卒で広告代理店に就職。 戦略プランナーとして、飲料・食品・エンタメ業界を中心に、商品開発やブランド構築、コミュニケーションの戦略立案を行う。 ダイバーシティ領域を強みとし、記事執筆や研修開発にも取り組んでいる。 趣味は犬SNS研究。
益戸 佑輔
株式会社スペースマーケット
法人営業講座担当講師
1986年生まれ、東京都目黒区出身。 2009年、トランスコスモス入社。金融機関向け法人営業部門に所属。 2014年、第1号社員としてスペースマーケット入社。 2つの法人向け新規事業を立ち上げ、事業責任者として組織を牽引。 2021年、プロフィットドアを創業し代表を務める。 現在、スタートアップの事業推進パートナーとして活動し、スペースマーケットではアライアンスマネージャーとして社外との事業提携を推進する。
秋元 佑太
ソフトバンク株式会社
エクセル講座担当講師
2018年に慶應義塾大学を卒業。ソフトバンク株式会社に新卒入社をし、M&Aの実行部隊に着任。 入社後の3年間は、主にM&A実行時の戦略検討や投資契約の策定、投資先企業の財務実績の分析や管理を担当。SoftBank Vison Fundの投資先企業を含む国内外の企業に対する出資やJoint Ventureの設立など、約30件のM&A Dealを経験。 「事業を生み出す現場寄りの経験を積みたい」という思いから2021年8月に部署を異動し、現在は新規事業の立上げプロジェクトに参画している。
湯川 利和
ロジカルシンキング講座担当講師
幅広い業界の課題解決に関わりたいと考え、新卒でコンサルティング会社に就職。 M&A関連の戦略策定・実行支援を経験したのち、身近な事業に主体的に携わりたいと考え、ヤフーに転職。 現在は経営企画に関する業務として、LINEとのシナジー創出やEC事業の数値管理等に関与。 東京大学でアジア地域研究・国際関係論を専攻。在学中に中国とアメリカに留学し、ベンチャー企業での長期インターン等を経験。 趣味は野球でホークスファン。
羽田 啓一郎
株式会社Strobolights
プレゼン講座担当講師
立命館大学卒業後、株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)入社。法人営業部隊に配属され、大手企業を中心とした法人営業を担当。特にプレゼンで戦うコンペで力を発揮し、最大で2年間無敗を誇る。
法人営業時代に培ったプレゼンスキルを活かし、独立後も各所での講演や大学講義を担当している。
OBOGキャリア訪問
期間中、「自分で考え、自分で決めてきた」社会人をOBOGグループ訪問(オンライン)いただきます。
OBOGはそれぞれ受け入れる日時をゼミ生に公開しますので、キャリアゼミ生は最低2人の社会人の話を聞いて自分の将来のキャリアビジョンの参考にしていただきます。
OBOGが、どんなキャリアを歩み、どんなことを考え、どんな決断をしてきたのかを少人数でじっくり聞いてきてください。
稲村 希望
フリーランス
#デザイナー
#新卒フリーランス
静岡県立三島南高等学校卒業後、東京都内の大学に進学をする。
大学2年生の時にBBT 大学に出会い、BBT大学に2年次編入学をする。BBT大学卒業後、内定を辞退し、デザイナーの道に進むことを決断する。現在はフリーランスのデザイナーとして活動する傍ら、京都芸術大学デザイン科(通信制)に在籍している。
岩崎 比菜
株式会社Sparty
#大手→スタートアップ
#外資系
新卒では外資系投資銀行に入社し、M&AやIPOなどのアドバイザリー業務に加え、新卒採用事務局としても活動。その後、ESG投資を行うファンドにて投資家としての目線を学ぶ。 現在は、スタートアップにて経営企画部の立ち上げを行った後、コーポレート全体の責任者を務める。 学生時代は、休学してインドのベンチャー企業で働いたり、グアテマラでスペイン語を学びメキシコで法人営業を行なったり、と様々な活動を行っていた。
大塩 みなみ
株式会社リクルート
#新規事業開発
#副業
新卒で東京ガス株式会社に入社し、新規事業開発に従事。自身の想いを元に自社の強みを活かした空き家管理サービス「実家のお守り」を立ち上げる。その後株式会社リクルートに転職し、現在は新規サービスのUX改善に携わっている。 また、自身でも学生時代から女子会プランニング、サニタリーグッズサブスクなどtoC向けのサービスを立ち上げており、現在もリクルート/ベンチャー/個人事業の3足のわらじで活動している。
越塚 麻未
SOELU株式会社
#女性経営者
#スタートアップ
都内女子大を卒業後、UZABASE初女性社員→HowTwo(現AIロボティクス)を共同創業執行役員COOを経て参画。当時女性層からのブランド共感が課題だったSOELUのブランディングリニューアルProj.をリードし、30-50代の幅広い女性層の支持率向上に寄与。現在はD2Cプロジェクト管掌役員、マーケティングのリード、PR責任者を担う。
小林 等
教育業界
#大手企業→教員
#地域活性
福島県出身。早稲田大学卒業後、大手旅行代理店に入社。 教育旅行営業に従事。その後、新規事業公募制度で「キャリア教育事業室」を設立。中高生を対象にした「キャリア教育事業」の研究・プログラム開発・運営を行なう。2020年4月よりポートフォリオワーカーとなり、一般社団法人キャリアアクシス研究所代表、大学の教員、地域活性につながる総合型地域スポーツクラブ代表の3つの仕事を行っている。「ゼロイチ」がテーマ。
水野圭輔
フリーランス
#編集
#SNSコンサル
愛知県瀬戸市出身。フリーランスのSNSコンサルタント。新卒で入社した広告会社から、マイナビ勤務を10年経て、note株式会社に3年勤める。
のべ500社以上の情報発信をサポートしてきた経験を活かし、法人のメディア運用や、SNSの活用法をアドバイスする。平日朝8時から、Twitterスペースを使用した、雑談がメインの音声コンテンツ #こたつラジオを配信。
村田 喜直
株式会社Schoo
#広報PR
#転職8回
専門は広報PRで、ブランディングやマーケティングにも守備範囲を広げている。PRの戦略立案から施策実行まで広くカバー。国内/外資、上場企業/ベンチャー、エージェンシー/インハウスなど、多様な領域・業界における経験・知見が強み。転職8社目、創業期・変革期の企業での経験が多いのは、変化に溢れる仕事が好きだから。現在は、スタートアップでPR責任者をしつつ、副業で地方自治体や地方企業の支援を行っている。
山下 弘喜
TIRM global LLC
#グローバル
#海外MBA
マサチューセッツ大学MBA卒。組織論、マネジメント論をベースとし日本独特のビジネス文化比較を通して、国を越えての事業の開発・推進やそこに携わっている人たちの活動の支援。元マイナビコリア代表取締役社長。多国籍組織での実体験を通し、異文化環境での組織運営に向き合う。 現在は、グローバル人材の育成をテーマに、グローバルエクスペリエンス協会の代表として個人向け会員組織もボランティアで運営する。
渡辺 花菜絵
株式会社NOTE奈良
#プランナー
#地方移住
早稲田大学文学部卒業。都内大手百貨店の総合職にて新卒入社。大企業のキャリアレールから外れて自分の好きな道をきり拓きたいと思い立ち、25歳の時に単身で奈良に移住&転職。奈良県業務委託施設の受託業務にてイベント企画・拠点運営・物販業務に従事する他、地銀と連携した奈良専門ECサイトの立ち上げ・企画運営等に従事。そのほか、奈良県内の古民家改修まちづくりプロジェクトの企画広報や、会社の採用を担当。