【27卒向け@渋谷】GAME CHANGER ー生き方の”当たり前を問う”企業経営者とのキャリアトークイベントー

【なぜみんな同じ方向を向くのだろうか。】


「安定」「大手」「東京」——気づけば、誰かの正解の上を歩かされていないか。
本当はもっと、自由に動いていい。もっと、自分の“問い”で選んでいい。

GAME CHANGERは、そんなキャリアの“当たり前”を問うトークイベント。

常識を疑い、戦略的に「本質」を追求し続けた結果、逆張り視点で道を切り開いてきた一人の経営者と共に、あなた自身の”当たり前”を見つめ直しましょう。

予約はLINEから!

講座概要

  • 開催日時:2025年12月20日(土)16:10-18:10 *後半は懇親会(無料食事付き)を実施予定です。
  • 対象 : 27卒学生
  • 会場 : 渋谷某所 *詳細は予約者向けにお知らせします。
  • 参加費用:無料(食事・ドリンク付き)
  • 内容:学生同士のディスカッションと、登壇者のリアルなトークが交わる“体感型”キャリアイベント。
  • 参加特典:
     ・青木社長・若手社員との少人数交流
     ・イベント限定 面談優先枠案内
こんな人におすすめ!

・それは無理でしょ!?と思えるくらいの「難易度の高い挑戦」が大好きな人
・既成されたレールや皆が同調する常識に流されず、「本質」を追求したい人
・「未知のモノ」と聞いて、ワクワクする人
・お膳立てされた環境に飛び乗るよりも、ゼロから自分で新たな「状況」を創造したい人

こういう人には向いていません

・効率よく就活の“正解”を知りたい人
・内定のコツやテクニックを学びたい人

予約はLINEから!

イベントの流れ

オープニング・アイスブレイク

イベントの趣旨を説明いたします。
また、”GAME CHANGE”をテーマにした、参加者同士のミニディスカッションも実施します。

登壇者紹介

イベントに登壇する企業経営者、東愛知日産自動車株式会社の青木社長をご紹介します。

対談セッション1:なぜ「逆張り」なのか?キャリアの転換点

チャンスを掴む極意は「他人と同じことをしてたら他人以下」という視点で行動すること。
皆さんの就活軸やキャリア観が変わる、青木社長の異端の意思決定プロセスに迫ります。

対談セッション2:GAME CHANGERの思考回路

答えのない課題に対し、青木社長が「何を問い、どう事業を設計しているか」を題材に、「問いの立て方」を学びます。

QAコーナー

対談セッションパートの内容に関して、皆さんからの質問を募集します。

クロージング

対談セッションのまとめを実施します。

食事&交流会(無料)

青木社長・社員と3つのテーマに分かれて、食事をしながら語り合う少人数セッション。
対談セッションに加え、より深い話を聞けます。

登壇者

東愛知日産 / 代表取締役

青木 宏将 

「あえて地域から、日本の持続可能性を変える。」

自動車ディーラーという“レガシー”な業界で、あえて地域を題材に社会課題をビジネスで解決しようとする、一見常識破りな経営者。
その常識の枠組みから外れた発想力で、新しい概念の新卒キャリア=「グローカル・ビジネス・インキュベーター」を立ち上げ、ここ数年で全国から新卒が入社。

広告代理店勤務、スタートアップ起業経験、グローバル企業でのキャリアを経て、今、愛知県・東三河エリアから “日本社会の持続可能性の創造” に事業開発で挑み続けている。

「地域=後退ではない」。
「東京発の全体思考」の限界を捉え、「地域から全体のReデザイン」を追求する。

あえて地域を選び、そこから世界を変えていく、GAME CHANGER



司会・街角キャリアラボオーナー

羽田啓一郎

「キャリアは、自分でつくる。」

2003年に立命館大学卒業後、株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)に就職。エアラインやマスコミ、メーカー、ITなど大手企業の新卒採用コンサルに従事。その後、社内新規事業立ち上げや大学講師、政府の有識者会議などを経験し2020年3月に独立。街角キャリアラボを立ち上げ。

現在は10の大学で就活やキャリア支援プログラムを担当したり、複数企業のアドバイザーを担当している。
立命館大学客員教授/武蔵野大学非常勤講師/一般社団法人プロティアンキャリア協会認定ファシリテーター。

就活の在り方を問う、GAME CHANGER


予約はLINEから!

\ SHARE! /