【学年不問】どの業界の選考対策にもつながる、ロボット・AI基礎知識

すでにみなさんご存知のように、今世の中では急速にIT化が始まっています。

人口減少社会ではこれまでのような仕事スタイルでは成立せず、どの業界もITテクノロジーの導入が必要になってきます。

この講座は、どの業界に行くにしても最低限知っておくべきロボットやAIなどのテクノロジーのご説明をします。
この講座で得た知識を使って、自分が希望する業界企業の志望動機を考えてみましょう!

講座概要

  • 開催日時:2025年11月20日(木)20:00〜20:45
  • 対象 :大学生大学院生学年不問
  • 参加方法 : Zoom ウェビナー *カメラ・マイクオフ・匿名で参加できます
  • 参加費用:無料
  • 内容:これから就職活動をする学生に向けて、これからの社会の必須スキルであるロボットやAIについての理解を深める講座です。この知識を志望動機にどう繋げるかも解説します!入門編的な位置付けなので専門用語や難しい話は出てきません。苦手意識のある方こそぜひご参加ください。

予約はこちら

予約はLINEから!

こんな人におすすめ!

・ロボットやAIについてよく分かっていない人

・メーカーやIT業界に興味がある人

・就活をこれから始める人

参加特典

・講座で利用したスライドデータをpdfでプレゼント!

講座の流れ

PART1
どの業界企業でロボットやAIが必要な理由

PART2
ロボットやAIでビジネスが変わった事例を紹介

PART3
志望する業界企業にロボットやAIの要素を加える考え方

登壇者

講師:羽田 啓一郎

2003年に立命館大学卒業後、株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)に就職。エアラインやマスコミ、メーカー、ITなど大手企業の新卒採用コンサルに従事。その後、社内新規事業立ち上げや大学講師、政府の有識者会議などを経験し2020年3月に独立。街角キャリアラボを立ち上げ。

現在は10の大学で就活やキャリア支援プログラムを担当したり、複数企業のアドバイザーを担当している。
立命館大学客員教授/武蔵野大学非常勤講師/一般社団法人プロティアンキャリア協会認定ファシリテーター。

twitterはこちら

ロボット・AI基礎知識
社会で必要な知識が身に付く
 (5)
志望動機に転換しやすい
 (5)
超高度なテクが学べる
 (0)

予約はこちら

予約はLINEから!

\ SHARE! /