就活ラボとは?
Contents
自己分析プログラム
学生4人、社会人1人でチームとなり、徹底に自分の言語化を行う街角オリジナルの自己分析プログラム、「キャリアビルディング」を行います。
就活講座生配信
2ヶ月で完成させる就活講座やGD練習会、就活ラボ生限定の交流会などを開催しています。
就活ラボ生はES添削や模擬面接練習が就活終了まで受け放題となります。
*いくつかルールがあります。下記をご参照ください。
キャリアビルディング
街角キャリアラボオリジナルの自己分析プログラム「キャリアビルディング」。
学生4人、社会人1人のチームで2ヶ月間、徹底的に自分の言語化に取り組みます。
これまでの自分に他者の目を入れることで自分の解像度を上げ、就活で必要な「自分の言語化」に挑戦します。
自分のことを深く知っている就活仲間や、社会人との繋がりも生まれます。
就活講座ラインナップ
期間中、毎週土曜日20時から22時まで、就活講座が開催されます。前半1時間は就活講座、後半1時間はゲスト社会人を招いた仕事研究講座です。講座は全て生配信。この講座で就活の基本的な素養は全てマスターできます。
*就活講座の内容は就活ラボオリジナル要素も含みますが、他社の就活講義で話す内容も含まれます。あらかじめご了承ください。
自己分析講座(4/10)
自己分析は色々な手法がありますが、ただ単に目的もなくやっても効果は薄いものです。何故やるのか、どうやるのかを解説します。
業界企業研究(4/17)
業界企業研究はポイントを抑えないでやっていると「ふーん」で終わりがちです。どのようにビジネスを見ていくのかを解説します。
職種講座(4/24)
就労経験がない学生の大半は「職種」の概念を持ち合わせていません。これが理解できれば他の学生より一歩前に進めます。
ES対策講座(5/8)
大抵の学生が最初上手く書けないES。 実際に学生が書いたESを事例に出しながら解説します。
面接対策講座【5/15】
就活では必ず通る面接もポイントを抑えずに挑むと緊張して終わりです。上手に口達者に喋ればいいというものでもありません。ポイントを解説します。
総復習講座(5/22)
これまでの講座の振り返りを行います。聞いてたつもりだけどできてない、ということは往々にしてあります。要点を復習してしっかり自分のものにしましょう。
キックオフミーティング
2021年4月3日の19時から、キックオフミーティング(zoom)をおこないます。就活ラボ4期生加入には、このキックオフmtgが参加必須となります。
就活の基本的心構えの講義に加え、各メンターとチームメンバーの顔合わせを行います。
この日から、あなたのファーストキャリアが始まる1日になるはずです。
社会人メンター
就活ラボのキャリアビルディングプログラムにはチームごとに社会人メンターがつき、2ヶ月間みなさんの言語化にお付き合いします。
人事採用担当ではなく、現役の魅力的な若手社会人なので変に気を遣うことなくじっくりキャリア相談が可能です。
*メンターは選べません。応募時に入力いただいた内容を元に編集部で割り振ります。
■4期生メンター在籍企業(予定)
・外資系コンサル
・大手通信(M&A)
・大手広告代理店
・大手IT
その他サービス
模擬面接無制限
就活ラボ4期生は模擬面接を依頼することができます。
・zoomを使ったオンライン面談です。
・1回15分面接&15分フィードバックも1回30分想定です。
・企業を想定しない面談も可能です。
ES添削依頼
就活ラボ4期生はES添削を依頼できます。
・添削は1企業1回のみです。1回の重みを大切に、しっかりと練り込んだESをご依頼ください。
・お戻しするまでに最大で一週間いただきます。その点も見越したご依頼をお願いします。
オンラインイベント
就活ラボ生限定のグループディスカッション練習会や質問会、また交流会などを不定期開催しています(月1回程度のペース)。
都合がつくものがあればぜひご参加ください。
プログラム全体設計・講座担当
羽田 啓一郎
2003年立命館大学卒業。株式会社毎日コミュニケーションズ(現マイナビ)就職後、大手企業の新卒採用コンサル営業を担当。全社年間MVPなどを受賞した後、学生向けキャリア支援サービスを複数立ち上げを行った。同志社女子大学などの嘱託講師、経済産業省の政策提言委員、毎日新聞経済プレミアなどのコラム執筆など社外活動も行った後、2020年3月に独立。株式会社Strobolightsを創業し、企業の企画開発や大学講師、執筆業などを行っている。
22卒学生は100人が利用
就活ラボを利用したみなさんの声
22卒で就活ラボを利用したみなさんの感想や「後輩にお勧めしたい」声をご紹介します。
でも正直に「おすすめできない理由」もご紹介します。お金をいただきますし、人によって合う合わないが分かれるプログラムです。
一つ一つ、よく読んでご自身で検討ください。
22卒就活ラボ生の満足度(10点満点評価)
お勧めしたい理由
お勧めしづらい理由
こういう方には向いていません
就活ラボはコミュニティ型プログラムのため、参加者にはある程度同じ方向性を見ながら2ヶ月間取り組んでいただきます。
優秀である必要は全くありませんし、派手な経験もしている必要もありません。
ただ、求めているものやコミュニティの雰囲気が合わない方はお互い苦しいだけだと私たちは考えています。
==向いていない方==
・就活テクニックだけが学びたい方
・必勝法が学びたい方
・企業/業界ごとの対策が知りたい方
・学生時代に何かに打ち込んだことがない方
・組織活動や対人コミュニケーションが苦手な方
・とにかく就活が不安で仕方ない方
・他者を蔑む傾向にある方
・忙しすぎる方
参加方法
就活ラボ4期生は2ヶ月間の就活プログラムですが、4期生としての活動終了後も2021年12月末までES添削や面接練習、交流会参加などが受け放題です。
まずは就活ラボのエントリーフォームからエントリーください。追って事務局からご連絡させていただきます。
ご入金手続きが確認できたらアンケートを送付させていただき、回答いただいた順番に専用のslackにご招待します。以降、就活ラボのやりとりは全てslackを通して行います。